農泊とは、農山漁村において日本ならではの伝統的な生活体験や地元の人々との交流を楽しむことができる農山漁村滞在型旅行のことを指します。
農泊という概念には、農家民宿や空き家と古民家、廃校となった校舎などを活用した宿泊施設により、農山漁村ならではの宿泊体験を提供するだけではなく、近隣のレストランや飲食店で地元農家が生産した農産物や地元食材の料理を味わったり、農林水産直売所で買い物をしたり、田植えや稲刈り、野菜収穫、牧場の乳しぼり、山菜狩り、ジャムづくり、工芸品づくりなどに取り組んだりといった幅広い体験が含まれます。
政府は農山漁村地域の所得向上、地方創生を実現するための重要な柱として「農泊」を位置づけており、インバウンドを含む観光客を農山漁村に呼び込み、地域を活性化するための取り組みを進めています。
農山漁村余暇法とは?
グリーン・ツーリズムを推進し、農山漁村地域の活性化に向けて同地域が観光客を受け入れるための条件整備をするために、1994年に「農山漁村余暇法」が制定されました。その後、農林漁業体験民宿民宿業者の登録制度の一層の活用に向けて2005年6月に法律が改正され、2005年12月から施行されています。
農林漁業体験民宿を開業するためには旅館業法簡易宿所の営業許可を取得する必要がありますが、政府は農泊を推進するために段階的な規制緩和を進めており、2016年4月からはその一環として農林漁業体験民宿業の営業者の対象範囲が拡大され、非農林漁業者が自宅の一部を活用して農林漁業体験民宿業を営む場合についても、簡易宿所の客室面積基準が適用除外となるように省令が改正されました。
【関連サイト】農泊を中心とした都市と農山漁村の共生・対流
【関連サイト】「農泊」の商標について:農林水産省
農泊の最新情報
- 2025/2/27ごちゃまぜでみんな一緒に楽しむ。ミラーボール輝く能登の古民家宿「土とDISCO」
- 2025/2/6いざ、農に触れる旅へ。生産者と共に働く『マイファームおてつたび』
- 2024/12/17「共農共杯」米をつくり、みんなで乾杯!兵庫の日本一の酒米産地で地域再生プロジェクト始動
- 2024/12/12地域と触れ合う“本物”の田舎体験。長野県飯田市の農泊『THE INAKA -TENRYUKYO・IIDA CITY-』販売開始
- 2024/11/25未来へつなげたい、農泊の魅力。JTB総合研究所が選ぶ、5つの農泊モデル地域
- 2024/5/22自然に寄り添う暮らしをしたい人、この宿とーまれ。福井県永平寺町の茅葺き農家民宿「晴れのちもっと晴れ」
- 2024/2/9ギリシャの小さな港町でファームステイをしてみたら
- 2023/12/20里山にひっそりと佇む小さなお宿10選 - おすすめのオーベルジュ、古民家等
- 2021/8/10泊まって体験、田舎の暮らし。鳥取県の3町が新しい農泊PRサイト「とっとり3町農泊」を公開!
- 2020/1/29災害時は避難所になる「シームレス民泊」に、地産地消の「マクロビ民泊」。徳島に学ぶ民泊と地方創生
- 2019/9/5Airbnbと神戸市が連携、イベント民泊「農村ホームステイ」で国内外へ神戸市農村部の暮らしの魅力を発信
- 2019/9/5百戦錬磨、JA全農と農泊分野で提携
- 2019/7/25百戦錬磨グループら3社、長崎・平戸城にて日本初の「城泊」を2020年夏に開業
- 2019/3/7百戦錬磨、中国の訪日個人旅行予約専門サイト「逸行(イーシン)」運営のETモバイルジャパンと業務提携
- 2019/1/10大分県宇佐市のNPO法人が「日本農泊連合」を3月上旬設立へ。農泊、バカンス法制定を推進
- 2018/11/29JAL、百戦錬磨、JALサテライトトラベルが農泊活用による香港からの訪日旅行需要喚起に向けた協業に合意
- 2018/7/26農林水産省が「農泊商標使用規約」を施行。「農泊」商標の使用に許諾が必要に
- 2018/7/2民泊予約サイト「STAY JAPAN」民泊で利用できる「ふるさと納税割引クーポン」提供開始
- 2018/6/19百戦錬磨「地域まるごと農泊開業支援パッケージ」開発。地方自治体・地域事業者・団体などパートナー募集
- 2017/12/15住友林業、百戦錬磨と提携し民泊参入へ
- 2017/9/16パソナ「農泊セミナー事業」受入団体が決定。農泊で地方創生目指す
- 2017/9/1百戦錬磨、JAL 、農協観光が提案する農泊。「週末ふるさとTrip」第6弾、秋田県・仙北市特集公開
- 2017/8/1STAY JAPAN、おすすめの農泊宿17選を公表。秋予約も10%OFFに
- 2017/7/11パソナ、「農泊」推進人材を育成する「農泊セミナー事業」開始
用語集一覧
かな・アルファベット順
あ行
アウトバウンド
アグリツーリズム
アメニティ
アルベルゴディフーゾ
イールドマネジメント
イコールフッティング
イベント民泊
今すぐ予約(Airbnb用語)
インバウンド
二毛作民泊
か行
簡易宿所
規制改革会議
ゲスト(Airbnb用語)
国家戦略特区
さ行
サステナブルツーリズム
サテライト民泊(サテライト型簡易宿所)
シームレス民泊
シェアリングエコノミー(共有型経済)
住宅宿泊協会(JAVR)
ジョブケーション
スーパーホスト(Airbnb用語)
スペシャルオファー(Airbnb用語)
スマートロック
た行
な行
は行
ハウスマニュアル
ハウスルール
バケーションレンタル
ブレジャー・ブリージャー(bleisure)
分散型旅行
分散型ホテル
ホームステイ型民泊
ホスト・メンター・プログラム(Airbnb用語)
ホスト(Airbnb用語)
ホスト保証(Airbnb用語)
ホスト補償保険(Airbnb用語)
ホスピタリティテック
ま行
マイクロツーリズム
民旅
民泊サービスのあり方に関する検討会
メタ観光
や行
ら行
リスティング(Airbnb用語)
リネン
旅行業法
旅館業法
レスポンシブルツーリズム
わ行
A-Z
ADR(Average Daily Rate:平均客室単価)
ブリージャー(bleisure)
BnB(Bed & Breakfast)
DMO(Destination Marketing/Management Organization)
OTA(Online Travel Agency)
RevPAR(Revenue Per Available Room)
目的別
Airbnb関連
今すぐ予約(Airbnb用語)
ゲスト(Airbnb用語)
スーパーホスト(Airbnb用語)
スペシャルオファー(Airbnb用語)
ホスト・メンター・プログラム(Airbnb用語)
ホスト(Airbnb用語)
ホスト保証(Airbnb用語)
ホスト補償保険(Airbnb用語)
リスティング(Airbnb用語)
観光・旅行関連
アグリツーリズム
ジョブケーション
マイクロツーリズム
ブレジャー・ブリージャー(bleisure)
分散型旅行
分散型ホテル
メタ観光
レスポンシブルツーリズム
ワーケーション
宿泊・ホテル業界関連
アウトバウンド
アメニティ
アルベルゴディフーゾ
イールドマネジメント
インバウンド
ダイナミックプライシング
リネン
ADR(Average Daily Rate:平均客室単価)
BnB(Bed & Breakfast)
RevPAR(Revenue Per Available Room)
OTA(Online Travel Agency)
民泊全般
イコールフッティング
イベント民泊
二毛作民泊
簡易宿所
規制改革会議
国家戦略特区
サテライト民泊(サテライト型簡易宿所)
シームレス民泊
シェアリングエコノミー(共有型経済)
住宅宿泊協会(JAVR)
スマートロック
特区民泊
テラハク
ハウスマニュアル
ハウスルール
バケーションレンタル
ホームステイ型民泊
ホスピタリティテック
民旅
民泊サービスのあり方に関する検討会
ヤミ民泊
旅行業法
旅館業法
DMO(Destination Marketing/Management Organization)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日
- 陸路を選んだら、2日間の休暇を。社員のサステナブルな旅を支えるオランダ企業 - 2025年2月18日