サステナビリティに関するニュースの一覧

しまなみ海道に旅行者と地域住民が交流できる複合施設「Soil Setoda」オープン
株式会社しおまち企画は4月10日、広島県尾道市の生口島(いくちじま)に、複合施設「Soil Setoda」をオープンした。

PLAY&co、宿泊予約で寄付できる支援プロジェクト「STAY FOR TWO」開始
ホステル・ホテルのプロデュースや仲介、コンサルティングを行う株式会社PLAY&coが、宿泊予約で生じた売上の一部を社会貢献活動を行っている団体に寄付する支援プロジェクト「STAY FOR TWO」を開始した。第一回目の支援先には認定NPO法人の難民支援協会が選ばれた。

これからの旅は「コンシャストラベル」オーストラリア政府観光局が特設ページを開設
オーストラリア政府観光局が日本語公式ウェブサイトにて「コンシャストラベル」を紹介する特設ページを開設した。

エクスペディアとアコーホテルズ、世界96か国に「ユネスコのサステイナブルツーリズムの誓約」拡大
世界最大級のオンライン旅行会社エクスペディア・グループは、世界に3,358軒ものホテルを展開するアコーホテルズグループの協力のもと、国連教育科学文化機関のユネスコが推進する「サステイナブルツーリズムの誓約」の取組みを、世界96か国にまで拡大すると発表した。

Airbnb、国際女性デーを祝し、生き生きと活躍する女性ホスト2名を紹介
Airbnb(エアビーアンドビー)は、3月8日の国際女性デーを前に、Airbnbのホームシェアと体験プログラムを提供し、活躍している女性ホスト2名を紹介しました。

ナショナル ジオグラフィック トラベラー誌、持続可能な旅行先にニューカレドニアを選出
ナショナル ジオグラフィック トラベラー誌は、ニューカレドニアを「ベスト・オブ・ザ・ワールド– 2021年のサステナブル・デスティネーション(持続可能な旅行先)」の1つに選出した。

国土交通省「全国二地域居住等促進協議会」設立へ、設立記念シンポジウムを3月9日開催
国土交通省は、二地域居住などの普及促進を図るため、地方公共団体や関係団体・関係事業者、関係省庁と連携し、「全国二地域居住等促進協議会」を3月9日に設立すると発表した。

SDGsを推進するプリンスホテルが導入した「greener nature straws」ソーシャルプロダクツ・アワード2021で受賞
一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及促進協会が主催するソーシャルプロダクツ・アワード2021にて、株式会社メイベルジャパンが企画開発した「greener nature straws(グリーナーネイチャーストロー)」がソーシャルプロダクツ賞を受賞した。SDGsを推進するプリンスホテルを筆頭に、東京都内外のさまざまな飲食事業で使用されている。

サウジアラビア、自然を生かした再生型観光プロジェクト「コーラル・ブルーム」のコンセプト発表
ザ・レッド・シー・デベロプメント・カンパニー(TRSDC)の会長を務めるサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマーン皇太子は、再生可能な高級リゾート「コーラル・ブルーム・プロジェクト」のコンセプトを発表した。設計は、世界的に有名なイギリスの建築設計事務所フォスター・アンド・パートナーズが担当する。

日本旅行、カーボンオフセットの仕組みを取り入れた「JRセットプラン Carbon-Zero」を発売
株式会社日本旅行は2月12日、SDGsの取組みの一環として、新たな旅行商品としてカーボンオフセットの仕組みを取り入れたプラン「JRセットプラン Carbon-Zero(カーボンゼロ)」を発売する。

ZEN×建築×モビリティで自由な移動体験を可能にする「FUUUN」リリース
京都建仁寺の副住職や香港の国際受賞建築デザイナー、日本茶室専門大工たちが参画した移動体験プロジェクト「FUUUN(浮雲)」が1月21日にリリースされた。

DMM.com、グリーンリバーホールディングスとアグリワーケーション施設の運用を開始
動画配信をはじめ多岐にわたり事業展開をするDMM.comは1月26日、IoTを活用した農業を推進するグリーンリバーホールディングス株式会社(以下、GRHD)と埼玉県深谷市にて、太陽光利用型植物工場「Veggie」にワークスペースを装備した「Veggie_Works」を、同市旧豊里幼稚園跡地に設置。コロナ禍における新しい働き方と農業課題の解決推進を目的に、2021年2月よりアグリワーケーション施設「One_Farm」として運用開始すると発表した。