ワーケーションに関するニュースの一覧

千曲市にて観光列車「ろくもん」での貸切トレインワーケーション、2月催行
株式会社ふろしきやは、千曲市、信州千曲観光局、長野県、しなの鉄道と提携し、2月24日(水)から2月26日(金)の2泊3日で、仕事と旅行を同時に楽しめるトレインワーケーションをメインとした「第5回 千曲市ワーケーション体験会」を開催する。

新潟県妙高市にて、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィスの実証実験を開始
新潟県妙高市とダイハツ工業株式会社、株式会社NTTドコモ、青山社中株式会社の4者は、1月12日より、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィス「モバイルワークステーション」の実証実験を妙高市で開始する。

ヒュッゲをテーマにしたライフスタイルホテル「LINNAS Kanazawa」石川県金沢市に4月オープン
株式会社Linnas Designは2021年4月、石川県金沢市尾張町に、HYGGE(ヒュッゲ)をテーマとした衣・食・住・働・遊の5つの要素が集まったライフスタイルホテル「LINNAS Kanazawa」をオープンする。

千葉県香取郡多古町、マイナビ地域創生、ANA成田エアポートサービスが多古町の古民家「大三川邸」の再生事業で協力
千葉県香取郡多古町と株式会社マイナビ地域創生とANA成田エアポートサービス株式会社の三者は12月23日、多古町の地域活性化を目的とした古民家「大三川邸」再生事業に協力して取り組むと発表した。

横浜発サーキュラーエコノミーを学べるまちづくり学習プログラム、1月より開始
サーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は2021年1月6日より、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボとともに、横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」のスクール事業第一弾として、サーキュラーエコノミーをテーマとするまちづくり学習プログラム「Circular Economy Plus School(サーキュラーエコノミープラススクール)」を開始する。

全国の空き家を活用したサブスク型賃貸サービス「ホビモ」4月開始
2020年11月に設立したスタートアップ企業のホビモ株式会社は12月15日、全国の空き家を活用した定額制の多拠点居住サービス「ホビモ」を2021月4月より開始すると発表した。

無印良品の家「陽の家」那須ハイランドに貸別荘として2棟オープン
「無印良品の家」を展開する株式会社MUJI HOUSEは、法人向け「無印良品の家」受注事業の第一弾として、藤和那須リゾート株式会社より「陽の家」を2棟受注し、同社が運営する那須ハイランドリゾート内に、12月中旬より貸別荘としてオープンした。

新経済連盟「観光立国復活へ向けた緊急提言」国土交通省と観光庁へ提出
一般社団法人新経済連盟は12月3日、「観光立国復活へ向けた緊急提言」を国土交通省と観光庁に提出した。

ITフリーランスコンソーシアム、HISの旅行パッケージ優待メニュー追加、フリーランスのワーケーション支援
株式会社アイデンティティーと株式会社エイチ・アイ・エスは12月2日、高度ITフリーランスを対象に「ITフリーランスコンソーシアム」を通して、支援サービスを開始した。

ANAトラベラーズ「ANAふるさと発見プログラム」旅行商品第1弾販売開始
ANAセールス株式会社は、石川県七尾市と連携し、12月1日より「ANAふるさと発見プログラム」の旅行商品第1弾として、体験プログラムとワークスペースがセットになった商品の販売を開始した。

地方創生やIT活用などの情報を発信するウェブメディア「ジチタイムズ」がリリース
自治体向けにあらゆる製品やサービスを出展する「自治体・公共Week」は、11月25日にオウンドメディア「ジチタイムズ」をリリースした。

奥多摩の廃校でワーケーション、「OKUTAMA+」でモニター100名募集
奥多摩町の廃校を活用した宿泊可能なコミュニティスペース「OKUTAMA+」にて、ワーケーションモニタープランを100名限定で募集している。
⇒ワーケーションのニュース一覧を見る