「旅にでよう!」そう思い立ち、なんとなく行き先を決めた後についてくるのが「どこに泊まろう?」という問題だろう。
アクセス、値段、部屋のタイプ、周辺のお店や体験、ご飯、お風呂、空間や建築の心地よさ、評価、サステナビリティに対する取り組み。検討すべき項目が多すぎて検索を始めてから予約まで気づくと1〜2時間経っているなんていうこともよくある。
そんな数多ある宿・ホテルのなかから、旅の力を信じるトラベルライフスタイルマガジン「Livhubでは今回、「サステナブル」という言葉に関連するようなおすすめの宿やホテルを選定した。今後47都道府県のおすすめな宿を選定し記事にしていく予定だ。
今回紹介するのは岐阜県のLivhubおすすめの宿8つ。それぞれ紹介していく。
1. IORI STAY(高山市神明町)
引用元:IORI STAY
季節の移ろいを感じさせてくれる山々やのどかな田園風景、飛騨の匠と称される室町時代の街並み、そんな日本の懐かしい風景が残る飛騨の地で「人間らしい旅」を提供する「IORI STAY」。
飛騨の文化を尊重し、町の景観・伝統を残すための宿泊事業等を展開する株式会社HIDAIIYOが運営する、一日一組限定の分散型ホテルだ。
職人たちの手により再生された飛騨・高山伝統町家の宿泊施設は、高山市に6棟、飛騨古川市に6棟。
それぞれ「歴史と伝統が息づくラグジュアリー町家」「伝統美とモダンが融合する坪庭ビュー町家」など異なるコンセプトで設計されており、さまざまな趣の滞在を楽しめる。
「IORI STAY」専用の特別体験として、飛騨に自生する落葉低木クロモジを使った「蒸留&藍染体験」、クロモジの蒸留水で入れた薬草ティーとセルフロウリュウを楽しめる「プレミアム薬草サウナ体験」などのアクティビティが用意されているのも魅力的だ。
さらに、各宿の周辺には地元の食通たちが通う地元食材を使った名店も点在。
歴史を感じる町家での滞在や飛騨でしかできない特別な体験を通して、飛騨の暮らしをゆったりと味わってみてはいかがだろうか?
「IORI STAY」での自然や暮らしに溶け込む滞在の魅力については、「自然のめぐみを肌で感じる。飛騨の町屋ホテルIORI STAYが提案するローカルでウェルビーイングな体験」の記事もあわせてご覧いただきたい。
住所 | IORI SHIROYAMA:岐阜県高山市神明町3丁目218-1 他 ※各ホテルの住所は公式HP参照 |
HP | https://iori-stay.com/ja/ |
各種予約サイト | ※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。 楽天トラベル |
2. 農村滞在型の宿 ソラノイエ(下呂市蛇之尾)
引用元:農村滞在型の宿 ソラノイエ
2018年6月、コンビニも信号もない田んぼと川に囲まれた小さな集落に誕生した「農村滞在型の宿 ソラノイエ」。
2014年に岐阜県下呂市上原地区に移住し、自然の中での暮らしや地元の人々との交流を通してたくさんの小さな感動を経験してきた主人が営む、田舎の友達の家に遊びに行く感覚で泊まれる素朴な宿だ。
滞在するのは、広い土間、太い梁、障子や畳など、日本家屋の昔ながらの良さを残しつつ、古材や地域の材木を利用して地域の力で生まれ変わった推定築100年以上の古民家。
地産地消やエネルギーの効率的利用を心がけている主人による、ご飯とお味噌汁を中心とした朝ご飯を楽しむできる。
また、「自然を一部間借りしている」という考え方に基づき、シャンプーやリンス、ボディシャンプーも、生分解性の高い環境に配慮したアイテムを完備。
野菜くずや食べ残しを自然に返すコンポストも設置されており、土からいただいた野菜をおいしく食し土に返して再び野菜を栽培するという循環を大切にしている。
「農村滞在型の宿 ソラノイエ」をはじめ、コンポストを実施している宿の情報は「生ごみを循環。コンポストを導入しているサステナブルな宿11選」の記事で詳しく紹介している。
住所 | 岐阜県下呂市蛇之尾1345 |
HP | https://soranoie.gifu.jp/ |
3. hotel around TAKAYAMA(高山市花岡町)
ホテルでありながら、街と人と文化をめぐるハブとなり、地域を深く体験し、感じ、味わうための仕掛けにあふれた回遊型拠点ホテル「hotel around TAKAYAMA」。
レンタサイクルやタウンガイドを利用して街をめぐる、ロビーラウンジやレストランバーで地元の人々と交流する、登山やスキーで岐阜の自然を満喫する、そんな飛騨高山ならではの体験ができる「GOOD LOCAL」な出会いを紡ぐ施設だ。
エントランスに一歩足を踏み入れると、そこには木材がふんだんに使われた温もりあふれる空間が。さらに、壁一面に描かれた高山のマップや、各部屋に飾られた地元のガラス工芸作家による照明、館内に飾られた飛騨の木やその端材をアップサイクルしたアートなど、至る所に飛騨高山らしさを感じられる。
また、ホテル内には飛騨高山の歴史や文化、旅人に役立つ情報を紹介するコーナー「GOOD LOCAL SQUARE」も併設されているため、展示をじっくり眺めながら旅の計画を立てるのもよいだろう。
飛騨の地を訪れる者に心動く旅を提供する「hotel around TAKAYAMA」の魅力については、「「GOOD LOCAL」との出会いを。旅人と地域を繋ぎ、地域の魅力を伝えるハブとなるhotel around TAKAYAMA」の記事をあわせてご覧いただきたい。
住所 | 岐阜県高山市花岡町1丁目42-7 |
HP | https://hotel-around.com/takayama/about/ |
各種予約サイト | ※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。 じゃらん、楽天トラベル |
4. 雲ノ平山荘
引用元:雲ノ平山荘
北アルプスの最奥部、黒部源流域の標高2,600m付近に忽然と広がる溶岩台地、雲ノ平。
日本最後の秘境とも称されるこの地に悠然と佇む「雲ノ平山荘」は、山小屋を「人と自然の関係性を想像する場所」と捉え、新しいあり方を模索し続けている宿泊施設だ。
昭和期以前の記録がほとんど残されていない秘境の地に「雲ノ平山荘」が完成したのは1961年のこと。
近隣の森から調達した資材で職人たちの手で建てられた山荘は、老朽化を受けて2010年に初代の小屋のイメージを踏襲しつつデザイン性やアイディアを織り込んだ新たな姿で再建され、現在も登山者の憩いの場として愛され続けている。
木材の特質を極限まで引き出す日本の在来工法を用いて建設された施設には、ソーラー発電やバイオトイレ、雨水の浄水システムなどの環境テクノロジーを採用。
自然への負荷を最小限に抑えた自然と共存する山小屋で、登山者だけに許された癒やしのひとときを過ごしてみてはいかがだろうか?
登山ルート | 新穂高温泉登山口(岐阜県)・折立登山口(富山県)・高瀬ダム登山口(長野県)からの3ルートあり |
HP | https://kumonodaira.com/ |
5. cup of tea : ensemble(高山市八軒町)
飛騨の間伐材約1,000本を用いた建物と家具が温もりの空間を演出する、旅の体験を引き立てる全8室のちいさな宿「cup of tea:ensemble」。
半世紀前に食品卸問屋の本社店舗兼倉庫として建設されたのち、銀行として利用されていたものを宿へとリノベーションした宿泊施設だ。
コラボレーションパートナーとして迎えたのは、飛騨高山を代表する木材加工のプロフェッショナルである飛騨産業。
地域の素材と地場産業のタッグにより「あるものを生かす」というコンセプトのもと建てられたホテル内は、樹木の魅力を生かした梢照明や木肌表面のカーブを生かしたテーブル、かつて飛騨産業で販売していた中古家具をリペアしたインテリアで彩られている。
建物や家具にふんだんに使用された地元木材の香り、そして豊かな森林に囲まれた空間で過ごすことで、木とともに重ねてきた飛騨の歴史を実感できるだろう。
住所 | 岐阜県高山市八軒町1-36 |
HP | https://cupoftea-takayama.net/ensemble/ |
各種予約サイト | ※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。 じゃらん、楽天トラベル |
6. 暮らしの宿 ときのうた(恵那市中野方町)
引用元:暮らしの宿 ときのうた
かまどで炊いた白米と、とれたての無農薬野菜が並ぶ食卓。大きな薪ストーブにゆらぐ炎。古民家の窓から眺める、棚田とその奥に連なる山々。
岐阜県恵那市北部の一棟貸しの農家民宿「暮らしの宿 ときのうた」では、自然の中で土と繋がる暮らしと、標高580メートルからの雄大な風景を堪能できる。
提供される地産地消の家庭料理は、化学調味料や添加物は不使用。アメニティも最小限にとどめ、身体や環境にやさしいものを採用。お風呂は、裏山から湧き出る山水を太陽の熱で温めている。
宿での過ごし方も好みに合わせて選べるのが特徴で、農作業をしながら「農家時間」をゆったりと自由に過ごしたり、近くの裏山に入って「森の再生」を体験したり。他にも「暮らしの手仕事体験」など、季節に合わせたプランを選ぶこともできる。
希望次第ではオーナー家族と食卓を囲み共に会話をすることで、もてなす側ともてなされる側という立場を越えた豊かな時間を過ごすことも可能だ。山里の四季と、手作りの暮らしの喜びを分かち合う宿で過ごすひとときを通して、心と体が癒されるような体験を味わってみることをぜひおすすめしたい。
住所 | 岐阜県恵那市中野方町3235番地 |
HP | https://www.tokinouta.com/ |
7. 晴耕雨読とみだ(加茂郡白川町)
引用元:晴耕雨読とみだ
岐阜県の片隅にある小さな里山、白川町黒川。
穏やかで美しい風景が広がる片田舎に2020年に誕生したのが、古民家を改装した一日一組限定の1棟貸しの宿「晴耕雨読とみだ」だ。
白川町グリーンツーリズム協議会と連携しているこちらの施設では、さまざまな里山体験が可能。
ヒノキのピンを倒すスポーツ「モルック」や、自然と一体になれるノルディックウォーキング、トレッキング、野菜のタネまきから食卓を囲むまでを体験できる食育菜園など、里山ならではのアクティビティが用意されている。
さらに、岐阜県産のヒノキを使用したバレルサウナや、地域の寄付から成り立っている蔵書5,000冊の私設図書館も併設。
自然体験を兼ねた宿泊やワーケーションなど、思いおもいの滞在を楽しめる施設となっている。
住所 | 岐阜県加茂郡白川町黒川1869 |
HP | https://ku-sumu.wixsite.com/seikou-udoku-tomida/home |
各種予約サイト | ※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。 楽天トラベル |
8. SATOYAMA STAY(飛騨市古川町)
引用元:SATOYAMA STAY
飛騨の里山に息づく持続可能な暮らしに触れるガイドツアー「SATOYAMA EXPERIENCE」。「暮らしを旅する。」をコンセプトとする体験のなかで、飛騨の手仕事と食を堪能できる宿として位置づけられているのが、100年後の町並みをつくる宿「SATOYAMA STAY」だ。
宿泊棟は、古川一の商店街として栄えた弐之町の町並みに溶け込むよう設計された新築木造町家の「NINO-MACHI」と、和風スナックとして地元の方々から愛されてきた建物を改築した「TONO-MACHI」の2つ。飛騨の建築材を使用し、職人が手掛けた家具や小物が並べられた空間での滞在は、ローカルなモノ、コト、ヒトに触れる貴重な時間となるだろう。
「SATOYAMA STAY」では、町並みの継承や地元資材の活用だけでなく、地消地産にこだわった食事やドリンクの提供、ペットボトルやアメニティなどのプラスチック製品廃止などの取り組みを通してサステナビリティを体現している。のどかな田舎で過ごすひとときを楽しみつつ、持続可能な暮らしについて考えをめぐらせてみてはいかがだろうか?
住所 | NINO-MACHI:岐阜県飛騨市古川町弐之町11-32 TONO-MACHI:岐阜県飛騨市古川町殿町7-21 |
HP | https://satoyama-experience.com/jp/ |
各種予約サイト | ※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。 じゃらん(NINO-MACHI)、楽天トラベル(NINO-MACHI)、楽天トラベル(TONO-MACHI) |
Livhub編集部が考えるサステナブルな宿
本来「サステナブルな宿である」と断言するためには、根底からの課題意識を持ちつつ、環境・社会・経済、三要素全てに対して本質的な取り組みを行っている宿である必要がある。例えば、アメニティを自然素材のものに変え、持参を宿泊客に依頼するといったことも大事な取り組みの一つではあるが、それだけでサステナブルな宿と謳うには不十分だとLivhubは考える。我々が本質的にサステナブルな取り組みを行っていると考える宿は、例えばインドネシア・バリ島のエシカルホテル「Mana Earthly Paradise」だ。詳細が気になる方はぜひLivhubが取材した記事「バリ島ウブドに旅立とう。心で ”良さ” を感じるエシカルホテル「Mana Earthly Paradise」」をご確認いただきたい。
しかし日本においては、そうした宿はまだ少ないのが現状だ。そもそも、環境・社会・経済の三要素全てに対してアクションするのはすごく難しいことであるのも事実であろう。それゆえLivhub編集部では、環境・社会・経済もしくは思想のどれかにおいて特徴的なサステナブル要素がある宿も選定に含めている。環境・社会・経済をより良い状態していくための力となる旅が、今後より多く日本に、そして世界中に増えていくことを願って、理想へ向かう過程をメディアとして応援しながら情報を発信していければと思う。
【関連記事】「GOOD LOCAL」との出会いを。旅人と地域を繋ぎ、地域の魅力を伝えるハブとなるhotel around TAKAYAMA
【関連記事】北海道のおすすめの宿・ホテル6選
【関連記事】神奈川県のおすすめ宿・ホテル5選(鎌倉、箱根、真鶴)
【関連記事】千葉県のおすすめ宿・ホテル5選ー非日常の自然体験を満喫ー
【関連記事】電気や水を自給する「オフグリッド」な日本の宿11選
【関連記事】サステナビリティに関するLivhub記事一覧
【関連記事】あなたはどう旅する? | 英国サステナブルトラベルの専門家に聞いた、旅の魅力
宿紹介文執筆: 古川友理
編集: 石塚和人
※こちらの記事で取り上げている宿は、今後随時状況に応じて追加・編集する可能性がございます。サステナブルな取り組みを行っていると読者の皆様が感じる宿があれば、ぜひcontact@livhub.jpやLivhubの各種SNSのDMにてお気軽にご連絡ください。
各都道府県のサステナブルな宿・ホテルを見る
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
古川友理
最新記事 by 古川友理 (全て見る)
- 思いやりと責任のある旅。「マラマハワイ」の推進で加速するリジェネラティブ・ツーリズムの広がり - 2024年11月1日
- 震災を乗り越え再起へ。旅を通して応援したい、営業再開を果たした「能登」の宿 - 2024年10月15日