山形県のサステナブルなおすすめの宿・ホテル6選(鶴岡、米沢、天童)

「旅にでよう!」そう思い立ち、なんとなく行き先を決めた後についてくるのが「どこに泊まろう?」という問題だろう。

アクセス、値段、部屋のタイプ、周辺のお店や体験、ご飯、お風呂、空間や建築の心地よさ、評価、サステナビリティに対する取り組み。検討すべき項目が多すぎて検索を始めてから予約まで気づくと1〜2時間経っているなんていうこともよくある。

そんな数多ある宿・ホテルのなかから、旅の力を信じるトラベルライフスタイルマガジン「Livhubでは今回、「サステナブル」という言葉に関連するようなおすすめの宿やホテルを選定した。今後47都道府県のおすすめな宿を選定し記事にしていく予定だ。

今回紹介するのは山形県のLivhubおすすめの宿6つ。それぞれ紹介していく。

1. SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE(鶴岡市北京田)

引用元:SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE|じゃらん

鳥海山や出羽三山に抱かれ、日本有数の穀倉地帯である山形県庄内地方。豊かな自然の恵みで満たされたこの土地を象徴する水田から着想を得て、世界的建築家・坂 茂氏の設計によって建てられたホテルだ。

敷地内にある水田では、その全てで観賞用の稲を栽培。稲を植えることにより、水田の底泥化を防ぎ、土壌環境が改善される。水を張らない稲栽培も実施しており、環境と人への負荷を軽減している。田んぼは、田植えの直後や稲刈りの直前など季節によって表情を豊かに変えるから、美しい。

提供する食事には、フードロスの削減、地産地消の実現を目指した独自の試みがつまっている。庄内の製塩会社とコラボし野菜の廃棄部位を使ったホテルオリジナルソルトの開発、規格外という理由で流通されない野菜を利用したオリジナルカレーなど、捨てられるはずだった食材が、滞在時にもお土産としても楽しめる商品に形を変える。

田園風景を眺めながら、源泉かけ流しの天然温泉やフィンランド式サウナで心身を癒し、ホテルの外では、豊かな自然環境のなかで心身を解放させたい。鳥海山でのリバートレッキング、出羽三山でのフライフィッシング、モーニングヨガなどを、季節に応じて楽しめる。2,000冊の本が並ぶライブラリーもあり、ぜひ晴耕雨読を満喫してみて。

住所 山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
HP https://suiden-terrasse.com/
各種予約サイト

※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。

じゃらん楽天トラベル
2. ほほえみの宿 滝の湯(天童市鎌田本町)

ほほえみの宿 滝の湯引用元:ほほえみの宿 滝の湯|公式HP

「人と自然に優しい宿づくり」をテーマに、どんな人でも旅を楽しめる細かな配慮で宿泊客を迎えてくれる温泉宿。

ひとり滞在向けのコンパクトな部屋から340㎡の広々とした部屋まで、多様な客室を備える。客室の一部をはじめ食事処やパブリックスペースなどで、車椅子でも利用しやすいフルフラットになっている他、貸切風呂には車いす用のシャワーやトイレ、介助用具(要予約)を備える。有料の入浴介助プランもあるので、介助が必要だから旅をしづらいという状況にある方もここなら訪れやすいだろう。大浴場はタトゥーがある人も入浴可能だ。

宿で提供される食材は、敷地内にある7,000㎡の畑で、無農薬有機栽培で育てられた農産物を使用。自家農園で賄えない食材も、極力地産地消を目指し、化学調味料を使わない調理にこだわっている。アレルギー対応も極力配慮してくれるというから嬉しい。

また、調理場から出た生ゴミや食品残渣は、農園のコンポストで分解し肥料にし、食の循環を行っている。竹箸や農園内に自生する竹は炭焼き釜で焼き、竹炭・竹酢液として、畑の土壌改良や防虫に使用。余った温泉のお湯は、その熱をロビーの床暖房や玄関の融雪に再利用するという徹底ぶりだ。

一人でも多くの人に、安心してくつろいでもらうためのユニバーサル対応。障害をお持ちの方、高齢の方、海外からの旅人など、どんな人と一緒でも滞在できる宿だ。

住所 山形県天童市鎌田本町1丁目1-30
HP https://www.takinoyu.com/
各種予約サイト

※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。

じゃらん楽天トラベル
3. おやど森の音(もりのね)(上山市河崎反田)

おやど森の音引用元:おやど森の音|公式HP

全14室の静かな隠れ家。コンセプトは「森と人がつながる庭」。忙しい毎日を離れ、森の世界を感じながら、自然や人に優しく心地よく時間を過ごせる、森にも人にも、心地よい宿だ。

桜の樹々や山々を借景に、自然を身近に感じながらくつろぐことのできる客室は、全部屋がベッドを備えた和室。大浴場は、木漏れ日が心地よい室内風呂と露天風呂があり、脱衣場までが落ち着いた照明やインテリアで統一され、大人のリラックスタイムを演出してくれる。

館内は、人工的な柱ではなく木がそのままあしらわれていたり、壁に苔のアートがディスプレイされていたり、自然と地続きであるかのような感覚を体験できる。

提供される食事は、大地と森の恵みを五感でたっぷりと堪能できるよう、素材そのものの力を引き立て、一つひとつ丁寧に作ることにこだわっている。器や盛りつけにいたるまで試作を重ねたアミューズは見た目にも美しく、大人のおとぎ話の世界に連れて行ってくれそう。山形県産のお米「雪若丸」を使った炊き込みご飯、豊かな自然環境のなかで長く肥育・育成される山形牛、季節によって頂けるジビエ料理、ナチュラルワインなど、その土地が持つエネルギーをふんだんに体に取り込みたい。宿泊は中学生以上からなので、小学生以下の子供がいる方は、家族に預けてゆっくりしにいくのもいいかもしれない。

住所 山形県上山市河崎反田848
HP https://mori-ne.com/
各種予約サイト

※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。

じゃらん楽天トラベル
4. 小野川温泉 登府屋旅館(米沢市小野川町)

引用元:小野川温泉 登府屋旅館|公式HP

家族みんなで泊まれるバリアフリーが特徴で、源泉掛け流し100%の温泉宿。全14室の和室の中には、車椅子が使えたり、簡易ベッドの貸し出しがあったりと足腰に不自由がある人でも利用しやすいバリアフリールームがある。客室外も、駐車場~玄関~エレベーター~客室にかけてスロープの設置やバリアフリー設計になっており、車椅子やベビーカーでの移動に親切だ。トイレやお風呂にも手すりやスロープを備え、送迎バスには車椅子用のリフトがある徹底ぶり。また、貸切風呂では寝ながら使える脱衣室や、脱衣室から座ったまま浴室に移動できるスロープが設置されている。

食事は、地元の名産米沢牛をはじめ四季折々の地元食材を使用し、薄味で素材を楽しめるように提供される。ベジタリアンメニューや、刻み食やご飯をお粥に変更するなどの対応もしてくれる。

環境負荷を下げる取り組みにも力を入れており、温泉熱とヒートポンプを組み合わせてボイラーに替わる熱源とし、1年間で58tのCO2と29tの灯油削減を実現した。ロビーには、地元で廃棄予定だった間伐材を利用したペレットストーブを設置。そうすることで、地元の森林整備ができ、地産地消により輸送用燃料の削減にもつながる。ペレットは、燃やしても木が吸った量と同じCO2しか排出しないため、その点でも一石三鳥な燃料だ。

移動や食べ物に不自由があると、旅のハードルが上がりがちだが、ここでは様々な人が旅を楽しめるよう配慮されているのが嬉しい。

住所 山形県米沢市小野川町2493番地
HP https://tofuya.jp/
各種予約サイト

※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。

じゃらん楽天トラベル
5. NIPPONIA 白鷹源内邸(西置賜郡白鷹町)

引用元:NIPPONIA 白鷹 源内邸|楽天トラベル

西に雄大な朝日連峰を仰ぎ、南北を流れる最上川を望む自然豊かな置賜(おきたま)地域、白鷹。源内邸は、明治中期から大正初期頃に建てられた建物群からなり、敷地内に武具蔵・金庫蔵・味噌蔵など母屋を中心に様々な造りの蔵が点在する。白鷹 源内邸は、宿泊施設として5つの建物を8室の客室、最も古い味噌蔵をダイニングとして改修された。

客室棟は、建設当初の面影そのままの天井の立派な梁や壁、階段箪笥などを残しながら改修された、無骨さと豪華さと快適さを併せ持つ建物が多い。8室のうちどこに泊まろうかと計画する段階からワクワクするだろう。

滞在中の食事は、ダイニング「纏」でいただく。置賜で受け継がれてきた伝統食を取り入れたローカルガストロノミーは、敷地内に自生するタケノコ・山椒・柿・うこぎ・あけびの芽・こごみ・タラの芽・アオキの新芽・フキ・ふきのとうなど、そこにある恵みをふんだんに使った自慢の料理だ。

ここは、着物の世界を起点に地域を伝える「きもの・リトリートホテル」としても知られる。チェックイン後は、着物に親しみながら滞在する着付け体験も可能だ(要予約)。着物を纏い、明治~大正時代に建てられた建物で過ごす時間を過ごした後で日常に戻ると、現代生活のなかでの所作が何か変わりそうな気がする。

住所 山形県西置賜郡白鷹町浅立183-1
HP https://nipponia-shirataka.com/
各種予約サイト

※下記リンク経由で予約した場合、当メディアに紹介手数料が入ります。予約者の方に追加の費用負担は発生致しません。本手数料は、社会を良くするメディア運営を持続的に行うための資金として大切に活用させていただきます。

じゃらん楽天トラベル
6. 農家民宿 知憩軒(ちけいけん)(鶴岡市西荒屋)

引用元:農家民宿 知憩軒|庄内観光サイト

日本有数の米どころ、庄内にある農家が営む民宿。自宅の庭で採れた新鮮な野菜を使った、一汁三菜の食事を提供してくれる。ここの魅力は何といっても、オーナーの長南光(ちょうなんみつ)さんご自身と、彼女のおもてなしだろう。

食事は決められたメニューがあるわけではなく、その時に採れた食材を使って、普通の人の2倍の時間を掛け、人一倍こだわって仕込みをした料理が提供される。光さんご自身が、幼少期から地元で食べてきた郷土料理を来た人にも食べてもらいたいという想いから、誰にでも安心して食べられる無農薬・無添加の食材がテーブルに並ぶ。一汁三菜を大切にした料理には、買い出しに行きづらい雪国の冬場のおかずとして地域の暮らしに根付いている保存食も味わえる。光さんの生き方や暮らし方が料理から感じ取ることができる。

知憩軒は、まさに農家の営みの一部、暮らしの一部と言える。「グリーンツーリズム」といった、何か特別な体験をする旅を形容する表現もあるけれど、何かを体験しなければと肩ひじを張る必要はない。お腹が空いたらご飯を食べ、疲れたら横になり、その人がその時に五感で感じたものをただ大事にする、そんなおもてなしをしてくれる。

住所 山形県鶴岡市西荒屋字宮の根91
電話番号 0235-57-2130
Livhub編集部が考えるサステナブルな宿

本来「サステナブルな宿である」と断言するためには、根底からの課題意識を持ちつつ、環境・社会・経済、三要素全てに対して本質的な取り組みを行っている宿である必要がある。例えば、アメニティを自然素材のものに変え、持参を宿泊客に依頼するといったことも大事な取り組みの一つではあるが、それだけでサステナブルな宿と謳うには不十分だとLivhubは考える。我々が本質的にサステナブルな取り組みを行っていると考える宿は、例えばインドネシア・バリ島のエシカルホテル「Mana Earthly Paradise」だ。詳細が気になる方はぜひLivhubが取材した記事「バリ島ウブドに旅立とう。心で ”良さ” を感じるエシカルホテル「Mana Earthly Paradise」」をご確認いただきたい。

しかし日本においては、そうした宿はまだ少ないのが現状だ。そもそも、環境・社会・経済の三要素全てに対してアクションするのはすごく難しいことであるのも事実であろう。それゆえLivhub編集部では、環境・社会・経済もしくは思想のどれかにおいて特徴的なサステナブル要素がある宿も選定に含めている。環境・社会・経済をより良い状態していくための力となる旅が、今後より多く日本に、そして世界中に増えていくことを願って、理想へ向かう過程をメディアとして応援しながら情報を発信していければと思う。

【関連記事】和歌山県のサステナブルなおすすめ宿・ホテル8選(和歌山市・白浜町・田辺市)
【関連記事】広島県のサステナブルなおすすめ宿・ホテル5選(尾道市、瀬戸田、宮島町)
【関連記事】電気や水を自給する「オフグリッド」な日本の宿11選
【関連記事】サステナビリティに関するLivhub記事一覧
【関連記事】あなたはどう旅する? | 英国サステナブルトラベルの専門家に聞いた、旅の魅力

 

宿紹介文執筆: 和田麻美子
編集: 明田川蘭&飯塚彩子

※こちらの記事で取り上げている宿は、今後随時状況に応じて追加・編集する可能性がございます。サステナブルな取り組みを行っていると読者の皆様が感じる宿があれば、ぜひcontact@livhub.jpやLivhubの各種SNSのDMにてお気軽にご連絡ください。

各都道府県のサステナブルな宿・ホテルを見る

北海道・東北

北海道青森岩手秋田山形福島

関東

東京茨城栃木群馬埼玉千葉神奈川

中部

新潟石川山梨長野岐阜静岡

近畿

京都兵庫和歌山

中国

島根広島

四国

愛媛徳島香川

九州・沖縄

長崎熊本鹿児島沖縄

The following two tabs change content below.

和田麻美子

趣味のハイキングを通じ、限られたモノや環境下で最大に楽しむこと、極力ごみを出さないように暮らすことを意識するようになり、Own less, waste less, enjoy more を心がける日々。旅先でハイキングをする山旅、ライブを楽しむ音楽旅を好む。