CATEGORY 観光・旅行

最新記事

1万本のアジサイを咲かせた、花咲じいさん。人から人へと繋がるあたたかな想いを受け取りに、東京のあじさい山まで

梅雨の時期の風物詩、アジサイ。 アジサイは1ヶ月〜2ヶ月しか咲かない花だけど、その短い間を一生懸命生きている。 儚いけれども、力強く美しい。 「今、僕は父さんと母さんのために、毎日アジサイの苗を植えているよ。 この道をア…

Wired Amazonコラム

市民科学がネイチャーポジティブを加速させる。自然保護科学とエコツーリズムを結びつけた観光客参加型の生物多様性保全プロジェクト

アマゾンでは今でも毎日のように新種の動植物が見つかっている。考えるだけでワクワクし、熱帯雨林を探検してみたいと思う人もいるだろう。 一方で現在、人間活動に起因した種の絶滅は、過去とは比較にならない速度で進行しており、ネイ…

最新記事

今年の自由研究の題材は「青森ねぶた祭」。 星野リゾートが掲げる、ユニークな宿泊プラン

「星野リゾート 青森屋」では、2024年8月1日、3日、5日から2泊3日で、青森ねぶた祭をまるごと体験し学ぶ自由研究プラン「夏休みの青森ねぶた祭滞在」を提供する。祭りについて学ぶ「ねぶたの学校」と、「みちのく祭りや」でのショーに参加するために事前学習を行ったり、祭り好きにインタビューをし、最終日にはオリジナルの自由研究ノートに学んだことや感じたことをまとめていく。

最新記事

自分の足で、北海道ニセコ山系を体感する旅。「ニセコトレイル」が2024年夏に本格スタート!

北海道後志総合振興では、自分の足で旅することで地域の自然や文化を体感する「ロングトレイル」をニセコ山系に設置。名称を「ニセコトレイル」とし、夏季の後志観光を推進することを目的に「ニセコ山系ロングトレイル普及促進事業」を企画し、普及促進に取り組んでいる。2024年の夏の本格開通に向けて準備を進めている。

最新記事

沿線地域の歴史・文化・自然に”まるごと”触れる旅。沿線まるごとホテル「Satologue」開業

株式会社さとゆめと、東日本旅客鉄道株式会社の共同出資会社「沿線まるごと株式会社」は、沿線全体をホテルに見立てる地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」の中核となる施設 「Satologue」のレストランとサウナが、2024年5月16日(木)にオープンした。沿線の歴史、文化、生活を感じながら過ごす非日常体験だ。

最新記事

一日からの村人に。その土地でしか得られない、新しくて特別な体験を「NIPPONIAメンバーシップ」

株式会社NOTEは、地域の「一日からの村人」になって、持続的に地域と繋がり続けるNIPPONIAメンバーシップの登録サービスを新たに開始。新サービス開始に伴い、NIPPONIA施設サイトをリニューアルし、「一日からの村人メンバーシップサイト」を4月18日(木)13時にオープンした。今後、メンバーシップに登録した方へは、NIPPONIAメンバー限定の滞在や体験プラン、地域のお得な情報をお届けしていく。

コラム

「泊まれる文化財を訪れ、日本文化を継承しよう」伝統旅館を描く吉宮晴紀さんのスケッチで ”ときを感じる” 日本のお宿を知る

誰かが話し始めた、旅先での何気ないエピソード。以前に同じ場所を訪れたはずなのに、人から話を聞くとまったく違う印象だった経験はないだろうか? 「あの商店街にそんな定食屋あったんだ…」「あの山、そんな絶景ルートあった?」「あ…

雲ノ平山荘コラム

”山小屋は自然の価値を知るための前線基地”「雲ノ平山荘」が取り組む、山と国立公園の環境保全活動とは

北アルプスの最奥部、中部山岳国立公園内、黒部源流域の標高2,600メートル付近に位置する溶岩台地、雲ノ平(くものだいら)。 どこから歩いても、たどり着くまでに1日半を要するというアプローチの長さ、そして北アルプスの中でも…

最新記事

オリーブの力で良質な睡眠浴を。香川県小豆島でマインドフルネスを体感する宿泊施設「The STAY」

香川県の小豆島でオリーブの栽培・研究開発・製造・販売を手掛ける小豆島ヘルシーランド株式会社は、オリーブで心と体をととのえる宿泊施設「The STAY(ザ・ステイ)」を千年オリーブテラス for your wellness内にオープン。小豆島の名産品であるオリーブによる睡眠浴でマインドフルネスと良質な睡眠を体験してもらう場所を提供する。

ウェルネ

コラム

麺大国・台湾!台北在住のグルメインフルエンサーtatsuyaがおすすめする“本当に美味しい”ローカルな名店

魯肉飯、小籠包、熱々の豆乳スープ鹹豆漿に揚げパン……。 日本でも台湾料理専門店が各所にオープンするようになり、台湾に行かずとも湯気とともにある美味しい台湾料理にありつける機会が増えた。それでもまだまだ台湾の食の、奥は深い…

最新記事

医療・介護現場で活躍する人たちへ。こころとからだを休めに自己を再生する旅に出ませんか?

Nurse and Craft株式会社は、病院や介護施設等で働く医療・介護従事者にとって、日常の忙しさから離れ、自己を見つめ直し、新たな学びと癒しを得る新しいヘルスツーリズム「リトリートツアー」を広島・大崎下島で実施する。大崎下島の自然と地域コミュニティの中で、心身のリフレッシュと自己成長を促進する絶好の機会となる。

Gururiコラム

資源を“ぐるり”と循環させる暮らしを体験。鹿児島・大崎町のサーキュラーホステルに泊まってみたら

「明日から私たちのまちでは、ごみを27種類に分別します」 もしこんなお知らせが届いたら、明日からどんな生活が待っていると想像するだろうか。ごみ箱は何個必要になるだろう。どのごみをどれくらい洗う必要があり、いつ・どこで・ど…

最新記事

温泉の熱を利用してCO2排出量42%削減!「省エネ大賞」を受賞したある宿の取り組みとは?

宮城県の一の坊リゾートは2018年からエコ活動をスタートし、温泉廃熱システムの導入や、フードロス削減への取り組みにより「2023年度 省エネ大賞」を受賞し、東日本の温泉宿では初受賞となった。また、同時に「資源エネルギー庁長官賞」を全国の温泉宿で初受賞した。一の坊グループのエコ活動の取り組みについてご紹介する。

最新記事

ふるさと納税で被災地にエールを!今すぐ行けなくても、自分に合った方法で北陸地域を応援しよう

国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクは、ふるさと納税を通じて北陸地域を応援する特集ページ「あなたのエールを北陸に」を公開。被災地へ寄付金を届けるだけでなく、北陸の特産品を返礼品として支援者が受け取ることで、被災地と支援者をつなげて復興や地域活性を促していく。

台湾ツアー最新記事

台湾のサーキュラー・ソーシャルデザインに会いに行く旅「Repair Our Futures〜つなぎ直す未来〜」

【6/13〜6/16 台湾ツアー開催!】サーキュラーデザインとソーシャルデザインを実践する10の台湾企業や団体を訪ねます。「リペア」を一つのキーワードに、実践者との出会いや参加者同士の対話を通じて、自分にとってのリペアの“目的語”を探す旅にご一緒しませんか?