CATEGORY 最新記事

最新記事

多摩の発酵食を学び旅に出る博覧会「発酵で旅する東京の森」11月5日開幕

発酵文化の新しい価値をデザインする「発酵デザインラボ株式会社」が企画・運営する博覧会「発酵で旅する東京の森(Fermentation Tourism Tokyo)」 が、2022年11月5日(土)~12月4日(日)まで立川・GREEN SPRINGSにて開催。博覧会で発酵について学んだあとに発酵の現場を見学できる、体験型の発酵ツーリズムを楽しめる内容となっている。

インタビュー

地域複業を通じて「縁がなかった地域でも、深く関わることで愛着が生まれた」 松浦和美さんインタビュー

自分の育った出身地である地元に戻る。戻るまでは考えていないけど、地元に対して貢献できることがあれば関わりたい。進学や就職をするタイミングで地方から上京してきた人の中には、一度は地元との関係やつながりについて考えたことがあ…

インタビュー

デンマークとつながる岩手県の小さな町の学び舎で、居心地の良い “人生の歩き方” を見つける

”自分はどう生きたいんだろう” そんな根源的な問いを、1人で考えるだけじゃなく、誰かと一緒に話したり暮らしたりしながら、少しずつ見つけていくことのできる岩手県陸前高田市の学び舎「Change Makers’ College」参加者と、中の人にお話を伺いました。

最新記事

平和に向けて歩き出す。歩くことが寄付になる「PEACE WALK」10月開催

「PEACE WALK」 は「平和に向けて歩きだそう」のコンセプトのもと、世界中で紛争や内戦などの被害を受けている人々に「歩く」ことで支援を届けるオンライン参加型のチャリティウォーク企画。参加数や歩数に応じてスポンサーからマッチング寄付が行われ、難民支援団体へ寄付が届けられる仕組みになっています。

最新記事

JALグループ、国内初のCO2排出量実質ゼロのフライトを東京-沖縄線で運航

JALグループは2022年11月18日(金)に、東京(羽田)-沖縄(那覇)線で「サステナブルチャーターフライト」の運航を開始する。 2050年にCO2排出量実質ゼロを目指すなど、すべてのフライトをサステナブルなものとし、空の旅を誇らしい価値に変えていくための取り組みを進める。

Tabi-Tobasan-Top-ediインタビュー

旅行じゃなくて旅にでよう。鳥羽周作シェフが人生で初めて旅にでるまで

旅に出よう。旅行じゃなく、旅に。

あの場所に行って、観光名所のあれを見て、名物のあれを食べて。そんな計画通りの答え合わせではなくて。心を開いて、その土地に、まっさらな自分で出会い、驚いたり、感動したり、爆笑したり、しよう。

ミシュランガイド東京2020より3年連続で一つ星を獲得している代々木上原のレストラン「sio」のオーナーシェフ鳥羽周作さんが、2022年夏、人生で初めて「旅」に出た。

コラム

いつもより一歩深く、町と関わってみる。「町歩きツアー」を開催している、ゲストハウスやホテル7選+番外編

旅先でどう過ごすかは、滞在先選びと同様に旅の時間を左右する大きな要素になります。 ガイドブックに載っている観光名所を回ったり、自分でふらふらと歩いてみるのももちろんいいけれど、もっと深くその土地を知るには、その場所に住ん…

最新記事

キャンプが熊本県阿蘇市の自然を守る一手に。サステナブルな会員制キャンプ施設が誕生

キャンプ女子株式会社は、6月11日 サスティナブルな会員制キャンプ施設「ritacamp aso(リタキャンプ 阿蘇)」を熊本県阿蘇市にオープン。電気は太陽光発電、水は雄大な阿蘇の地下水、大自然を感じ、環境のことを考え、人にも地球にもやさしくなる「感じる」「学べる」キャンプ施設となっている。

最新記事

立命館アジア太平洋大学、サステイナビリティとツーリズムが学べる日本唯一の学部を新設

立命館アジア太平洋大学は、日本で唯一サステイナビリティ観光学を学べる「サステイナビリティ観光学部」を2023年4月に新たに開設することを発表した。持続可能な社会に必要な4つの要素「環境・社会・経済・文化」を複合的に学び、持続的な発展を実現する地域社会をつくる人材を育成していく。

最新記事

買うから、つくるへ。一家に一畑を提案するOHARA FARMYの貸し農園が京都大原にオープン

京都にある株式会社Farmy Projectは、里山を整備し、土地を開墾し、畑で野菜を育て、調理して食べるという人間本来の活動を共に行うプロジェクトを推進しています。そこで2022年9月1日より、OHARA FARMYシェアファーム事業、Farmy Kitchen飲食事業をグランドオープンしました。

最新記事

アイヌの神々”カムイ”の物語を冒険。「阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA」開催

阿寒アドベンチャーツーリズム株式会社は、光や音、プロジェクションマッピングなどのデジタル技術で再現されたアイヌの神々”カムイ”の物語を冒険する体験型アクティビティ「阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」2022年シーズンを6月18日(土)~11月19日(土)まで毎夜開催している。