CATEGORY 最新記事

DMM.com、グリーンリバーホールディングスとアグリワーケーション施設の運用を開始最新記事

DMM.com、グリーンリバーホールディングスとアグリワーケーション施設の運用を開始

動画配信をはじめ多岐にわたり事業展開をするDMM.comは1月26日、IoTを活用した農業を推進するグリーンリバーホールディングス株式会社(以下、GRHD)と埼玉県深谷市にて、太陽光利用型植物工場「Veggie」にワークスペースを装備した「Veggie_Works」を、同市旧豊里幼稚園跡地に設置。コロナ禍における新しい働き方と農業課題の解決推進を目的に、2021年2月よりアグリワーケーション施設「One_Farm」として運用開始すると発表した。

最新記事

JNTO、台湾・香港・英国・豪州の4市場における訪日旅行への新型コロナの影響と旅行者ニーズを調査

日本政府観光局(JNTO)は、訪日旅行の主要21市場1地域からピックアップした台湾・香港・英国・豪州の4つの市場を対象に、2020年9月、訪日旅行市場における新型コロナ感染症の影響と需要回復局面の旅行者ニーズと志向に関するオンラインのアンケート調査を実施した。

東京の民泊セミナー

横浜発サーキュラーエコノミーを学べるまちづくり学習プログラム、1月より開始

サーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は2021年1月6日より、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボとともに、横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」のスクール事業第一弾として、サーキュラーエコノミーをテーマとするまちづくり学習プログラム「Circular Economy Plus School(サーキュラーエコノミープラススクール)」を開始する。

ウダツアップ、日本初となる徳島県海部郡牟岐町に特化したソーシャルネットワーク情報コミュニティ「牟岐人」アプリをリリース最新記事

ウダツアップ、日本初となる徳島県海部郡牟岐町に特化したソーシャルネットワーク情報コミュニティ「牟岐人」アプリをリリース

株式会社ウダツアップは12月21日、徳島県海部郡牟岐町に関わる人や関わりをもちたい人をつなぐ独自のソーシャルネットワーク情報コミュニティを実現するスマートフォンアプリ「牟岐人(むぎじん)」を12月20日に開始したと発表した。

九州アイランドワーク、ワークプレイスのサブスクサービス「KIW anywhere」の法人向けプランを発表最新記事

九州アイランドワーク、ワークプレイスのサブスクサービス「KIW anywhere」の法人向けプランを開始

九州全域で分散型ワークプレイスのシェアリング事業を展開する九州アイランドワーク株式会社は12月18日、九州全域に広がる同社の直営・連携ワークプレイスが使い放題になるサブスクリプションプラン「KIW anywhere」の法人向けプランを開始し、まずは株式会社ソラシドエア、JR九州リテール株式会社、株式会社イデックスリテール南九州が利用を開始すると発表した。

あたらしいツーリズム、人生のためのリカレントプログラム「京都版フォルケホイスコーレ」を開講最新記事

あたらしいツーリズム、人生のためのリカレントプログラム「京都版フォルケホイスコーレ」を開講

観光庁によるポータルサイト「あたらしいツーリズム」は、同事業の一環として、新たな価値観の創造につながる「人生のためのリカレントプログラム」と京都ならではの観光、歴史文化、教育、商業などの地域資源を題材にした「京都版フォルケホイスコーレ」を2021年1月に開講する。

最新記事

国連世界観光機関、奈良県と共催する「ガストロノミーツーリズム国際シンポジウム2020」の参加者を募集

国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所は、2022年の「UNWTOガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の誘致を目指す奈良県とともに、2020年12月16日に開催する「ガストロノミーツーリズム国際シンポジウム2020」の参加者を募集している。

Booking.com、2021年にトレンドとなる5つの旅行タイプを予測最新記事

Booking.com、2021年にトレンドとなる5つの旅行タイプを予測

ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は11月18日、自社で行った新型コロナウイルスの影響が生じてから後の旅行に対する価値観の調査をもとに、2021年に流行する旅行タイプ5つを予測したと発表した。なお本調査は、同社が2020年7月にオンラインアンケートを実施し、28の国・地域の計2万934名から回答を得た。