月額5.5万円で始める、山梨の絶景付き農園ステイ「and farmクラインガルテン」

「都会暮らし or 田舎暮らし」という二択の問いに悩むことがある。
利便性の高い都会暮らしも、豊かな自然の近くでの田舎暮らしも、その時の気分に合わせてそれぞれ楽しむ。そんな暮らしを望むことは贅沢なのだろうか?

そんなニーズに答える宿泊サービスが、2025年春に山梨県でスタートする。

山梨の里山で実現する、新しい暮らしの選択肢

image via and farm クラインガルテン公式サイト

都会の便利さを手放さずに田舎暮らしを楽しむ。そんな夢のような暮らしが、山梨県韮崎市で実現しようとしている。and farm株式会社が手がける「and farmクラインガルテン」は、富士山などの絶景に囲まれた里山で、畑のある暮らしを提供する新しい宿泊サービスだ。

image via and farm クラインガルテン公式サイト

「and farmクラインガルテン」の特徴と魅力
  • アクセスと立地
  • 新宿から中央線特急で約1時間半という好アクセスの韮崎駅から、さらに路線バスで20分。円野町に位置する施設からは、棚田が広がる里山の風景が広がる。夏にはホタル、秋には紅葉、冬には雪化粧した山々と、四季折々の自然を満喫できる環境だ。また、八ヶ岳や南アルプスにも近く、登山やアウトドア好きの方にも理想的なロケーションだ。

    image via and farm クラインガルテン

  • 手軽に始められる田舎暮ら
  • 月額5.5万円からスタートできる利用料金設定で、ライフラインの契約や農機具の準備も不要。約30㎡の菜園区画では有機栽培による家族分の野菜の自給が可能だ。

    image via and farm クラインガルテン公式サイト

  • 多様な使い方
  • 畑作業を楽しむだけでなく、ワーケーションの拠点としても活用できる。都会の喧騒から離れ、自然に囲まれた環境でリフレッシュしながら働くという新しいライフスタイルを実現できる。

    image via and farm クラインガルテン

    先行申込み特典

    2024年3月までのプレオープン期間中、先行申込者には1泊の無料滞在をプレゼント。4月からの本格的な利用開始に向けて、実際の暮らしを体験できる機会を提供する。申し込みはこちらのリンクから。

    and farm株式会社について

    「生命のつながりの中で、人間らしく生きる喜びを」をミッションに掲げるローカルベンチャー。山梨の桃の産地直送販売を手がけるほか、生産者と消費者をつなぐ体験の場を提供している。
    and farm 公式サイト

    「滞在型農園」という新しい選択肢の可能性

    クラインガルテン【KleinGärten】とはドイツ発祥の滞在型の農園のことを指し、「小さな庭」を意味している。都会の暮らしを手放さないまま、美しい自然の中で季節ごとの恵みを感じ、「小さな庭」で土を耕して過ごす滞在型農園。そんな新たな選択肢が、私たちに2択ではない豊かさと健やかさを与えてくれるのではないだろうか。

    【参照サイト】and farmクラインガルテン
    【参照サイト】畑を耕す宿泊サービス「and farmクラインガルテン」、ガルテナー(利用者)先行申込み受付開始のお知らせ

    【関連記事】買うから、つくるへ。一家に一畑を提案するOHARA FARMYの貸し農園が京都大原にオープン

    The following two tabs change content below.

    Livhub 編集部

    Connecting the world through journeys.
    Livhub(リブハブ)は、サステナブルツーリズムで世界をつなぐ旅マガジンです。良質な旅の機会をより多くの人に開き、旅を通して世界を明るい方に向かわせるべく活動しています。サステナブル・リジェネラティブな旅や体験の情報を掲載しています。
    Instagram,Twitter,Facebook