民泊運用をする上で必ず考える必要があるのが、ゲストとの鍵の受け渡し方法です。ゲストとの鍵の受け渡し方法には「直接手渡し」「郵便ポストに入れる」「スマートロック」を活用するなど様々な方法がありますが、その中でも確実にゲストに鍵を受け渡し、鍵をめぐるトラブルやクレームを減らしたい方や、郵便ポストがオートロック内にある物件で民泊運用されている方におすすめなのは、鍵の受け渡し専門の代行会社を利用するという方法です。そこで、ここではLivhub編集部おすすめの鍵の受け渡し代行サービスをご紹介します。
こんな悩みはありませんか?
民泊ホストの皆様は様々な方法でゲストの方に鍵の受け渡しをしていると思いますが、受け渡し方法にはそれぞれメリット・デメリットがあり、下記のような悩みをお持ちなのではないでしょうか?
直接鍵を受け渡している方
- ゲストと毎回会って渡すのはとても手間がかかる
- ゲストが毎回約束した時間通りにチェックインしてこない
- ゲストと直接鍵の受け渡しを行うのは不安
郵便ポストで鍵を受け渡している方
- そもそも郵便ポストがオートロックの中にあるので受け渡しに使えない
- 郵便ポストやキーボックスの空け方が分からず、ゲストから毎回連絡が来る
- ゲストが元通りにキーボックスの中に鍵を戻してくれない
スマートロックを利用している方
- スマートロックの使用方法が分からず、ゲストから毎回連絡が来る
- 自身の物件にはスマートロックが使用できない
- スマートロックの導入費用を支払いたくない
上記のような悩みをお持ちの方に大変おすすめなのが、Airbnb・民泊ホスト向けの鍵の受け渡し専門代行サービスを活用する方法です。
鍵の受け渡し代行サービスとは?
鍵の受け渡し代行サービスは、民泊ホストに代わってゲストへの鍵の受け渡しを代行してくれるサービスのことを指します。店舗にいるスタッフが直接ゲストに対して鍵を渡すので、確実にゲストに鍵を届けることができます。オートロックの問題などで鍵の受け渡しに郵便ポストを利用できない物件のホストからも人気を集めています。
鍵の受け渡し代行サービスを利用するメリット
鍵の受け渡し代行サービスを利用する主なメリットとしては、下記が挙げられます。
- ゲストの本人確認をしてもらえるからセキュリティ面で安心
- ゲストに確実に鍵を渡せるので、鍵を巡るトラブルが少ない
- 郵便ポストがオートロック内にある物件でも民泊運用が可能
それぞれのポイントについて簡単に説明していきます。
ゲストの本人確認をしてもらえるからセキュリティ面で安心
鍵の受け渡し代行サービスでは、店舗で鍵を受け渡す際、パスポートコピーの保管やゲストブックへの記入などにより本物のゲストが受け取りに来ているかどうか、しっかりと本人確認をしてもらえます。そのため、セキュリティ面での心配もすることなく安心してサービスを利用することが可能です。
ゲストに確実に鍵を渡せるので、鍵を巡るトラブルが少ない
鍵の受け渡し代行サービスを利用すれば、キーボックスを活用した無人による鍵の受け渡しではないので、確実にゲストの方に鍵を渡すことができます。民泊を巡るクレームの中でも特に多いのが鍵の受け渡しがスムーズにできないというものですが、代行サービスを利用すればこの点も安心です。
郵便ポストがオートロック内にある物件でも民泊運用が可能
鍵の受け渡し代行サービスを利用する大きなメリットは、郵便ポストがオートロックの中にあり、郵便ポストを利用した鍵の受け渡しができなかった物件においても民泊運用が可能となるという点です。
【番外編】必要な合鍵はいくつ?
鍵の受け渡しサービスを利用するにあたり、事前に用意しておきたいのが万が一のための合鍵です。民泊運用において、鍵の紛失はつきものですから、トラブル対応の手間をできる限り減らすためには、事前に十分なストックを持っておくことをおすすめします。民泊を開始するにあたり、鍵は何本必要なのでしょうか?
まず自分用に最低2本、鍵の受け渡し代行会社に渡す鍵が1本(郵便ポストとキーボックスでやりとりする場合も1本)、清掃会社に清掃を依頼する場合は、ゲストが鍵を紛失した場合でも清掃に入れるように清掃会社に渡しておく予備の1本、そしてゲストが滞在中に鍵を紛失した場合など万が一のために部屋に置いておく1本など、最低でも5本程度は用意しておくことをおすすめします。
最近では、ネットから簡単に合鍵の作成を申し込めるサービス「俺の合鍵」など、とても便利なサービスも登場しています。合鍵作成にはどうしても時間がかかりますので、いざトラブルが発生してからでは手遅れになってしまいます。ぜひこうしたサービスを利用して事前に十分なスペアキーを用意しておきましょう。
おすすめの鍵の受け渡し代行サービス一覧・まとめ
最近は日本でも民泊・Airbnb専門の鍵の受け渡しサービスが増えてきていますが、ここではその中でもLivhubがおすすめする代表的なサービスをご紹介します。民泊運用をご検討中の方はぜひ参考にしてください。
KEY STATION
KEY STATIONは、株式会社KEY STATIONが提供するAirbnb・民泊を中心とした鍵の受け渡し代行サービスです。KEY STATIONでは、宿泊ゲストが鍵を取得・返却した日時をリアルタイムで把握でき、複数の鍵を一元管理する仕組みも整っています。鍵の受け渡しを24時間無人で円滑・安全におこなえるため、宿泊ゲストや清掃会社への鍵の受け渡しに悩んでいる方に大変おすすめのサービスです。大手金融機関でも採用している強度の高いキーボックスを使用しているため、セキュリティ面の心配もありません。宿泊ゲストの満足度向上が期待できるコンシェルジュサービスも提供するなど、ただの鍵の受け渡しにとどまらないきめ細やかなサービスが特徴です。東京・大阪エリアで民泊物件を運用している民泊ホストの方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
Key Pass
株式会社交水社が提供する「Key Pass」は、民泊ホストとゲストを結ぶ鍵の受け渡しと本人確認の代行サービスです。鍵の受け渡し、返却、面前での本人確認と台帳作成などをワンストップでサービス提供しています。予約していない旅行者に対する空室案内・予約代行や、ゲストが気楽に旅を楽しめるようにするチェックイン前、チェックアウト後のスーツケース・お土産などの荷物保管サービス、Wi-fiルーターの貸出も喜ばれています。これらのサービスは同社が運営する「ラゲージルームカフェ」で行われています。浅草橋駅前徒歩1分の好立地で、羽田空港、成田空港ともに乗り換えなくアクセスできるので、外国人旅行者も迷わず到着できます。店内は休憩スペースとしても利用でき、ゲストが一息つくのに役立っています。フロントスタッフは英語、中国語に対応し、民泊物件までの交通案内や近隣の観光案内まで行います。民泊新法や条例制定によりフロント業務にどう対応してよいか困っている民泊ホストの方や、他社との差別化を考えている民泊運用代行会社にとって大変便利なサービスです。
信の旅 荷物預かり なんば店
信の旅 荷物預かり なんば店は、株式会社大地が提供するAirbnb・民泊専門の鍵の受け渡し代行サービスです。受け渡し店舗は南海難波駅と御堂筋線なんば駅の駅前に位置し、ゲストとの鍵の受け渡し、対面での本人確認、滞在者名簿の作成代行サービスを提供しています。店舗ではその他に、英語と中国語に対応できるスタッフによる荷物の一時預かり、民泊部屋への荷物の配送、観光案内、日帰りツアーなど訪日旅行客向けの様々な支援サービスを提供しており、ただチェックイン/アウトを済ませる以上の、ゲストの高評価につながるきめ細やかなサービスが整っているのが特徴です。関西エリアで多くの物件を抱えている民泊運用代行会社や、鍵の受け渡しに悩んでいるすべての民泊ホストの方に大変おすすめのサービスです。
タビカギ
タビカギは、株式会社バリュー・クエストが提供するAirbnb・民泊専門の鍵の受け渡し代行サービスです。受け渡し店舗は新宿駅徒歩3分という非常に好立地で、月額定額で何度でもサービスを利用できる「月額使い放題プラン」を提供しています。空港から受け渡し店舗、そしてリスティングまでのアクセスマップ作成、受け渡し場所と時間を指定できる場所指定オプションなどきめ細やかなサービスも整っています。月額使い放題プランは初月無料キャンペーンを展開しているので、オートロックの関係で郵便ポストでの鍵の受け渡しができないホストの方や、東京エリアで多くの物件を抱えている民泊運用代行会社にも大変おすすめのサービスです。
民泊運用支援サービスのまとめ・一覧
おすすめの民泊関連ソリューション
民泊運用に役立つおすすめのサービスを厳選ピックアップし、ご紹介しています。民泊ホストの皆様はぜひご活用ください。