株式会社セブン-イレブン・ジャパンと株式会社JTBは4月18日、東京都内の一部セブン-イレブン店舗において、6月15日より、無人で合法的な民泊チェックイン機「セブンチェックイン機」を順次設置することを公表した。2018年10月までに50店舗への展開を予定しており、2018年の実証データを検証したうえで2020年度までに1,000店舗への導入を目指す。
セブンチェックイン機で行うサービス名は「フロントデスク24」だ。訪日外国人を中心とした民泊宿泊者が安心して宿泊施設に向かえる環境作りを目的として両社が共同開発した。ゲストは、セブン-イレブンの店舗内に設置されたセブンチェックイン機を利用し、24時間365日いつでもチェックインと鍵の受け取りができる。言語は日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)の5か国語に対応している。
無人チェックインと鍵の引き渡しの流れは次のとおりだ。ゲストが「宿泊予約番号入力」をすると、宿泊名簿登録画面に移り「パスポート画像撮影」「顔写真撮影」を行い、本人確認が行われる。チェックインが完了すると、次は鍵の引き渡しだ。「鍵引き渡し暗証番号提示」をすると連動機能でキーロッカーの扉が開き「部屋鍵抜き取り」が可能となる。
宿泊ゲストのチェックイン時のトラブル対応について、JTB社は24時間対応の多言語コールセンターを設置しサポートを行うとしている。
セブン-イレブン・ジャパン社はこれまで、全店規模での無料Wi-Fi「セブンスポット」や多言語対応のセブン銀行ATMの設置、一部店舗での免税サービス対応等インバウンド対応を推進しており、今回「フロントデスク24」を導入することにより、2020年に向けてさらに訪日外国人観光客の取り込みを強化していく。
2018年3月時点で、日本国内のセブン-イレブンの総店舗数は20,286店であり、国外の店舗数を合計すると6万店以上にのぼる。国内外の多くの人に利用されているセブン-イレブンが民泊関連サービスをスタートすることで、民泊が一部のユーザーだけでなく、よりポピュラーな滞在方法のひとつとして根づいていくことが期待される。
【参照ページ】セブン-イレブンに民泊チェックイン機を設置 6月15日よりサービス開始
(Livhubニュース編集部)
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 持続可能な美食大国へ。トルコ、ガストロノミーの未来を切り拓く - 2025年1月23日
- 【参加者募集】 横浜のサステナビリティ先進事例をめぐるツアー 2/8開催 - 2025年1月21日
- 何百年、何千年先も守りたい景色がある。世界遺産「三保松原」松葉かき体験ツアー - 2025年1月20日
- 再エネシフトが地域財源の確保につながる。兵庫・神鍋高原からはじまる「1% for Local」 - 2025年1月17日
- 宿泊しながら地球にやさしく。GOOD NATURE HOTEL KYOTOで脱炭素スタンプラリー - 2025年1月16日