TAG 民泊

最新記事

PIPI HostingとMetroResidences Japanが提携、民泊×マンスリー物件の共同開発へ

宿泊事業者向け代行サービスPIPI Hostingを運営する株式会社PIPIは、法人向けの高級サービスアパートメントの仲介サイトを運営するメトロレジデンスの日本法人であるMetroResidences Japan株式会社と、民泊xマンスリーハイブリッドモデルの取り組みにおいて戦略提携することを発表した。2018年内に共同開発物件500件達成を目指す。

ホストになる・運用する

「民泊 × マンスリー」のハイブリッド運用って具体的にどうすればいいの?

2018年6月から住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されるに伴い、民泊やマンスリーマンション、サービスアパートメントを経営される方は、どうすれば収益を上げられるのかと考えておられる方も少なくないかと思います。また、よく「民泊×マンスリー」のハイブリッドでの運用と目にしたり、耳にしたりはするものの、具体的にどうすればいいか、全体像が見えない方もおられるのではないでしょうか。ここでは、民泊×マンスリーの運用についてどのようにすればいいかご説明します。

最新記事

ホテルから民泊まで対応、月額980円からのクラウド型宿泊管理サービス「Staysee(ステイシー)」オープン

ステイシー株式会社は12月26日、旅館やホテル、民泊、ゲストハウスなどさまざまな業態に対応し、最小限の導入コストで常に最新のシステムが利用できる小規模宿泊施設向け宿泊管理サービス「Staysee(ステイシー)」をオープンしたことを公表した。

最新記事

民泊クラウド運営ツール「民泊ダッシュボード」が全面リニューアル。半年間無料キャンペーン実施中

宿泊施設向け管理ツールを提供するメトロエンジン株式会社(以下、メトロエンジン)は11月22日、同社が提供する民泊クラウド運営ツール「民泊ダッシュボード」のデザインを全面リニューアルしたと公表した。来年6月に施行される住宅…

最新記事

沖縄ファミリーマート、沖縄県空室対策事業協同組合と民泊マッチングサービス「コンビニアム」展開

株式会社沖縄ファミリーマートと沖縄県空室対策事業協同組合は、空室を活用した民泊マッチングサービス「コンビニアム」を展開することで業務提携した。コンビニアム利用者向けに鍵の受け渡しの代わりとなる「チェックイン専用チケット」を、 ファミリーマートのマルチメディア情報端末「Fami ポート」にて発券開始した。

京都市最新記事

京都市、平均宿泊日数が東京を上回る。民泊はホテル・旅館の2倍の4泊に

京都市は、平均宿泊日数や京都市内における宿泊の量の把握を行う目的で行った「平成28年延べ宿泊客数及び京都観光総合調査データを活用した分析結果【概要】」を公表した。調査によると、京都市の平成28年の宿泊者数は2,150万人で前年比+5.6%、うち外国人宿泊者は632万人で前年比+2.6%だった。平均宿泊日数は都道府県別では全国第1位である東京都の1.94泊を上回る1.98泊だった。