岡山県は今月25日、6月に施行を控える住宅宿泊事業法(民泊新法)に関する運用方針を公表した。方針では「条例による民泊実施の制限はしない」としている。
県ではかねて市町村から意見等を聴取し、県条例による民泊事業の実施の制限について検討してきた。しかし現時点では民泊による苦情等はなく、具体的な生活環境の悪化が認められないこと、今後の民泊事業の需給等が明らかでないことから、制限を行う合理的な理由がないと判断した。
ただし新法施行後、生活環境が悪化するような事例が多発し、民泊事業を制限する必要があると判断した際には、条例の制定を改めて検討するとしている。また、民泊事業者に対しては、責務の周知徹底を図るなど、適正運用が確保されるように指導監督を行う。
東京や京都など訪日観光客の多い地域では、トラブル防止へ向け区域や期間の制限を厳しく行っている。一方、地方では制限を設けず、新法施行後の状況に応じて、条例による制限を再検討する表明している場合もある。
新法施行を機に大手企業が次々と参入するなか、地方では地元民と観光客の交流の場として「民泊」を町ぐるみで実施する動きも出ている。新法施行後、適正に民泊が運営されることで、県全体の観光産業を後押しすることに期待したい。
【参考ページ】住宅宿泊事業法に係る運用方針が決まりました
【関連ページ】岡山県の民泊・旅館業簡易宿所に関する条例・法律・規制
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日