観光庁と厚生労働省は12月25日、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等のイベントの機会に、ホームステイを通した住民と旅行者との交流を促進するため、「イベント民泊ガイドライン」を改訂したことを公表した。
今回のイベント民泊ガイドラインの改訂では、イベント民泊の趣旨をより明確にするため、「イベント民泊」の通称が「イベントホームステイ(イベント民泊)」に変更された。また、イベント民泊を実施できる場合として、「宿泊施設の不足が見込まれる」場合のほか、「ホームステイでの宿泊体験を通して、地域の人々と旅行者の交流を創出する」場合が追加された。
観光庁が発表したイベント民泊の実施状況に関する資料によると、2015年12月から2019年12月末日までに総計54のイベント民泊が行われ、イベント開催日数は156日、提供物件数は596件、宿泊者数は1,552人、延べ宿泊者数は2,177人となっている。
旅行者の宿泊自体が地域住民との交流にあたることから、イベントホームステイ(イベント民泊)の活用はさらに広がりそうだ。
【参照ページ】イベント民泊ガイドライン(イベントホームステイガイドライン)
【参照ページ】イベントホームステイ(イベント民泊)実施状況
【関連ページ】イベントホームステイ(イベント民泊)とは・意味
【関連ページ】イベント民泊に関連する記事一覧
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 伊勢志摩・英虞湾の里海から、人と自然の共生とよりよい巡りを考える「サーキュラー・ツーリズム」 - 2023年10月2日
- ワーホリの基本を押さえる10のQ&A。未来が見えてなくてもいい、一度日本の外に飛び出してみよう! - 2023年6月22日
- Livhubでは「サステナブルな旅」を伝えるライターを募集しています! - 2023年6月20日
- 「いつも通りの1日」を大切にする。島根から“根のある暮らし”を提案する群言堂 - 2023年6月9日
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日