東京都大田区は12月7日、一般の民家やマンションの一室などを外国人観光客向けの宿泊施設として利用する「民泊」条例を可決しました。来年1月から施行予定で、大田区は民泊が解禁される全国初の地方自治体となります。
民泊条例については大阪府が今年の10月に全国ではじめて「民泊条例」を制定しましたが、施行は2016年4月からとなっています。
なお、民泊解禁とはいっても、条例では最低宿泊日数が7日など様々な規定があり、旅館業法の適用外とはなるものの、新たなルール下の中で安全性を重視して運用される形となります。
大田区は2010年に国際線をオープンした羽田空港を区域内に抱えており、その立地を活かしていかに外国人観光客の宿泊需要を民泊によりカバーし、地域活性化につなげられるか。日本中が見守る先進事例となりそうです。
(Livhub ニュース編集部)
The following two tabs change content below.


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 伊勢志摩・英虞湾の里海から、人と自然の共生とよりよい巡りを考える「サーキュラー・ツーリズム」 - 2023年10月2日
- ワーホリの基本を押さえる10のQ&A。未来が見えてなくてもいい、一度日本の外に飛び出してみよう! - 2023年6月22日
- Livhubでは「サステナブルな旅」を伝えるライターを募集しています! - 2023年6月20日
- 「いつも通りの1日」を大切にする。島根から“根のある暮らし”を提案する群言堂 - 2023年6月9日
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日