今日の注目ニュースピックアップ
Airbnbが11月26日、プレス向けに「日本の経済波及効果に関する調査結果」の発表会を開催しました。その中で同社は、同サービスの安全性をアピールするとともに、改めて日本政府に対し、早急な法整備を求める働きかけを行う姿勢を示しました。
また、発表会の中では今年6月までの過去1年間でAirbnbがもたらした経済波及効果についても説明もありましたが、同社によると、日本国内で年間約2200億円、2万人以上の雇用を生み出したとの試算になったとのことです。同期間内に日本で宿泊を提供したホスト数は約5千名、海外から来たゲスト数は約52万人とのことでした。
これから2020年東京五輪に向けてインバウンド需要が増えてこれば、民泊がもたらす経済波及効果は更に高まることが予想されます。地方部では空き家活用の取り組みとの連動もできますし、早急に実需を踏まえた法整備が期待されるところです。
今日の民泊ニュースラインナップ
今日の注目民泊コラムピックアップ
Airbnbが開催したプレス向け発表会を受けての記事となります。「経済波及効果について」という発表会の裏テーマについて言及されており、とても興味深いです。既存の仕組みを破壊する新しいものは常に一定の批判にさらされるわけですが、そうした批判的な目に対してどのように対応するかという点も重要だと感じさせられます。
おすすめの民泊関連ソリューション
民泊運用に役立つおすすめのサービスを厳選ピックアップし、ご紹介しています。民泊ホストの皆様はぜひご活用ください。
(Livhub ニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 「夏のサントリーニ島はおすすめしません」仏・旅行会社が人気観光地を“ディスる”広告を出したワケ - 2025年7月3日
- オーバーツーリズムを超えて「人口過多」のバリ島。観光は悪なのか - 2025年6月25日
- 「原風景を守る」ための地域需要を。バリ島のハイパーローカルなレストラン - 2025年6月25日
- アジアの旅を、未来へつなぐ学びの場。GSTCとAgodaによるサステナブルツーリズム・アカデミーが開校 - 2025年6月25日
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日