現在世界にはAirbnb以外にも数多くのバケーションレンタルサイトが存在しています。バケーションレンタルサイト同士の合併や買収なども多いため、今後も状況は大きく変わる可能性がありますが、サイトが増えるにつれ、今後は民泊ホストもAirbnbだけではなく複数のサイトを活用して集客をする必要性が高まっていくと考えられます。ここでは、フランスの主要な民泊サイト(バケーションレンタルサイト)を一覧でまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
BedyCasa(ベディカーサ)
BedyCasaはフランス・モンペリエに本拠を置くバケーションレンタルサイトです。Magali Boisseau氏によって、2007年4月に設立されました。旅行者、学生、下宿人、ホームステイを目的とした人々と物件のオーナーとのコミュニティの中で文化交流が促進されることを理想とし、人々が世界中を旅して現地の家庭に滞在できればという想いから、始めは個人のブログサービスから始まり、口コミによって広がっていきました。
2016年現在は世界185か国8542都市に、ホスト数は約50,000人、リスティング件数は約66,000件、利用者数は330,000人、宿泊者数は250,000人という規模で展開しています。日本でも2016年2月現在、16件の物件が登録されています。物件掲載料は無料、ホスト手数料率は15%というシンプルな料金形態が特徴です。
民泊サイト(バケーションレンタルサイト)を活用した集客をお考えですか?
民泊サイト(バケーションレンタルサイト)への物件掲載をお考えの方は、ぜひLivhub編集部にお気軽にご相談ください。Livhub編集部では、物件の紹介から可能な代行会社や、現在お持ちの保有物件を民泊で運用した場合の収益シミュレーションを無料で提案してくれる代行会社、お近くのエリアのおすすめ代行会社のご紹介などを全て無料で行っております。
(Livhub 編集部)
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 【参加者募集】 横浜のサステナビリティ先進事例をめぐるツアー 2/8開催 - 2025年1月21日
- 何百年、何千年先も守りたい景色がある。世界遺産「三保松原」松葉かき体験ツアー - 2025年1月20日
- 再エネシフトが地域財源の確保につながる。兵庫・神鍋高原からはじまる「1% for Local」 - 2025年1月17日
- 宿泊しながら地球にやさしく。GOOD NATURE HOTEL KYOTOで脱炭素スタンプラリー - 2025年1月16日
- 日本一神社が密集する「神の島」壱岐島へ、ペットと共に。島の暮らしを伝える古民家再生宿 - 2025年1月14日