総務省消防庁は6月1日、住宅宿泊事業法が6月15日に施行されることなどを受け、消防法施行規則等の一部を改正する省令等を公布、施行した。
同改正は、マンションで住宅宿泊事業を行う場合に、部屋の壁や床が耐火構造になっていることなどの一定の条件を満たすことで、スプリンクラーや誘導灯の設置義務を免除するものとなっている。
改正前は、11階建て以上のマンションの一部を宿泊施設として利用する際、10階以下の階にもスプリンクラーを設置すること、宿泊事業を行っている部屋がある階以外にも誘導灯を設置することなどが義務付けられていた。
【参照ページ】消防法施行規則等の一部を改正する省令(案)等に対する意見公募の結果及び改正省令等の公布
【参照ページ】消防法施行規則等の一部を改正する省令等について
(Livhubニュース編集部)
The following two tabs change content below.



最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日
- 疲れたらインナーピースを求めに寺へ。中国の若者にも人気な「寺泊」 - 2023年4月21日
- サステナビリティを体感しにヨーロッパへ!「サステナブル・シティ・ガイドブック」発売開始 - 2023年4月11日
- イギリス・フランス・オランダを巡る、欧州サーキュラーエコノミー視察ツアー【Beyond Circularity 2023】 - 2023年4月3日
- 富山市のホテル「リバーリトリート雅樂倶」伝統と新技術を取り入れ一部客室をリニューアルへ - 2023年3月7日