総務省消防庁は6月1日、住宅宿泊事業法が6月15日に施行されることなどを受け、消防法施行規則等の一部を改正する省令等を公布、施行した。
同改正は、マンションで住宅宿泊事業を行う場合に、部屋の壁や床が耐火構造になっていることなどの一定の条件を満たすことで、スプリンクラーや誘導灯の設置義務を免除するものとなっている。
改正前は、11階建て以上のマンションの一部を宿泊施設として利用する際、10階以下の階にもスプリンクラーを設置すること、宿泊事業を行っている部屋がある階以外にも誘導灯を設置することなどが義務付けられていた。
【参照ページ】消防法施行規則等の一部を改正する省令(案)等に対する意見公募の結果及び改正省令等の公布
【参照ページ】消防法施行規則等の一部を改正する省令等について
(Livhubニュース編集部)
The following two tabs change content below.


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 伊勢志摩・英虞湾の里海から、人と自然の共生とよりよい巡りを考える「サーキュラー・ツーリズム」 - 2023年10月2日
- ワーホリの基本を押さえる10のQ&A。未来が見えてなくてもいい、一度日本の外に飛び出してみよう! - 2023年6月22日
- Livhubでは「サステナブルな旅」を伝えるライターを募集しています! - 2023年6月20日
- 「いつも通りの1日」を大切にする。島根から“根のある暮らし”を提案する群言堂 - 2023年6月9日
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日