シンガポールに本拠を置く民泊仲介サイトのRoomoramaがサービスを終了することが分かった。同社ウェブサイト上で告知している。
Roomoramaはサービス終了の理由として「競合の増加による競争激化」と「業界を取り巻く規制強化」を挙げている。同社はすでに新規の予約受付を停止しているが、現在までに受け付けた予約については取り扱うことを明らかにしている。日本ドメインのサイトにはすでにアクセスできない状態だ。
Roomoramaは2009年に設立され、今年6月には世界中8万件以上の民泊物件の仲介を行ってきた。2012年には欧米市場に注力してきた競合のLoftyを210万米ドルの資金を調達し買収、欧米市場に拡大した。さらに翌2013年には旅行価格比較サイトのWegoと提携し、収益可能性のある新たな販売チャネルを獲得していた。
しかし、これらの施策も結果としてはRoomoramaの経営に重くのしかかることとなったようだ。Airbnbが2012年にシンガポールにオフィスを設立してからは同国内における競争も激化したほか、民泊に関する規制に対処する必要が生じたことも運営の足枷となった。
2016年3月には中国北京に本拠を置く中国民泊サイト大手の途家との戦略的提携を発表するなど、中国人海外旅行客向けの施策も強化してきたが、最終的にはサービス終了に至った。
日本でも民泊新法の施行が決定して以降、すでに楽天LIFULL STAYをはじめとして多くの企業が民泊市場への参入を表明しているが、プラットフォームの事業は最終的に数社が市場を独占する形に落ち着く可能性が高いため、各社は生き残りに向けた戦略をしっかりと練る必要がある。
規制とも向き合いながらどのようにシェアを獲得していくべきか、Roomoramaの事例も参考にしながら考える時が来ている。
【参照記事】Roomorama, Singapore’s answer to Airbnb, stops accepting bookings


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 富山市のホテル「リバーリトリート雅樂倶」伝統と新技術を取り入れ一部客室をリニューアルへ - 2023年3月7日
- 台湾の“昔ながら”を体験できる。山奥のビレッジ「台湾原住民族文化園区」 - 2023年2月21日
- 【3/2〜3/4】循環型経済・脱炭素の最先端事例を学び、サステナブル経営のアイデアを見つけるワーケーションin山梨 - 2023年2月14日
- 再エネで自給自足する町に泊まる。日本初の電力消費量実質ゼロ「ITOMACHI HOTEL 0」2023年春に開業予定 - 2023年1月30日
- より深く旅先を味わうために。オランダ発の人と文化をつなぐプライベートツアー会社「Withlocals」 - 2023年1月27日