TAG 観光

インタビュー

個と個の掛け合わせが ”また来ます” の関係をつくる。宿「ローカルxローカル」が南伊豆町にできるまで

「都市」と「地方」、これらはいつもこの2択でなければいけないのだろうか?そんな問いの答えになるような、観光と移住の間の暮らしを提案している宿が南伊豆にある。 今回は、そんな宿「ローカルxローカル」を運営するイッテツさんが掲げる「都市一極集中でも、田舎礼賛でもない暮らし」に辿り着くまでのお話を伺った。

インタビュー

消費する旅から創造する旅へ。「泊まれる出版社」こと真鶴出版のもてなしが生む「旅と移住の間」

長い自粛期間を耐えた地方の観光業界にも少し明るい兆しがみえてきたが、まだ厳しい状況は続いている。

そこで注目されているのが、従来型の観光にありがちな一つの施設で完結するのではなく、まち全体を宿と捉えて観光客をもてなす「まちやど」。

これからの地方の観光業が持続し、訪れる人も地元の人も豊かにするような旅のあり方とは?

そのヒントが「まちやど」にはあるのではと考え、今回は神奈川県真鶴町の「まちやど」と呼ばれる宿の一つ、真鶴出版を訪れた。

baliコラム

観光は問題ではなく解決策になりえる。再生型旅行のアワードにバリ島のエコホテル「Mana Earthly Paradise」が選出

リジェネラティブなホテルや体験の情報を取り扱うプラットフォームである「Regenerative Travel」が9月1日、「The Regenerative Travel Impact Awards 2021」と題してリジェネラティブな精神を体現する人々やプロジェクトを表彰するアワードのファイナリストを発表。一般社団法人Earth Companyが運営する「Mana Earthly Paradise(以下、Mana)」がファイナリストに選出された。

コラム

「旅をしながら、その土地で仕事する」地域と人をつなげるおすすめサービス11選

リモートワークやテレワークの普及に伴い、多拠点居住やワーケーションといった過ごし方が注目されるなか、その土地ならではの仕事に従事しつつ旅もしたいと考える人と地域をマッチングするサービスを提供する企業も出てきた。このようなライフスタイルの実現を支援するサービスを紹介する。

Booking.com、2021年にトレンドとなる5つの旅行タイプを予測最新記事

Booking.com、2021年にトレンドとなる5つの旅行タイプを予測

ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は11月18日、自社で行った新型コロナウイルスの影響が生じてから後の旅行に対する価値観の調査をもとに、2021年に流行する旅行タイプ5つを予測したと発表した。なお本調査は、同社が2020年7月にオンラインアンケートを実施し、28の国・地域の計2万934名から回答を得た。

京都市最新記事

京都市、京都市観光協会と京都観光行動基準(京都観光モラル)を策定

京都市と公益社団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)は11日9日、これまで以上にサステナブルな京都観光を進めていくため、京都観光行動基準(京都観光モラル)を策定したことを発表した。これにより、観光事業者・従事者、観光客、市民など京都観光に関わるすべての人が、今後互いを尊重しながらサステナブルな京都観光をともに創りあげていくことを目指す。

最新記事

佐渡DMO、定額住み放題サービスの「ADDress」と連携し離島初のサブスクリプションを開始

一般社団法人佐渡観光交流機構(佐渡DMO)は10月26日、定額制の全国住み放題多拠点ライフプラットフォームを展開する株式会社アドレスと連携し、佐渡島でワーケーションの促進と関係人口の創出を目的としたサブスクリプションを開始したことを発表した。

Airbnb

Airbnbがインド航空会社のJet Airwaysと提携。インド市場のゲスト獲得強化へ

民泊最大手サイトのAirbnbが、インド航空会社大手のJet Airways(ジェットエアウェイズ)と提携したことが分かった。インドの航空業界として初となる。Jet Airwaysは、成長を続けるAirbnbのホストコミュニティを活かして国内外へ旅行する顧客に対してより多くのユニークな選択肢を提供する。