透明感のある風が流れ木々を揺らし、柔らかく砕けるような音色を奏でながら、首元に触れる。
緑の中に佇み、自然と目を閉じて深呼吸をしていると、胸の鼓動が一定のリズムでゆっくりと身体全体に響くのを感じる。
コロナ禍では、感染が拡大しにくい登山やグランピングなど自然レジャーが脚光を浴びた。パンデミックという有事でいや応なくソーシャルディスタンス(社会的距離)が普及し、「巣籠もり」のはずが知らず知らずの間に「引きこもり」になっていたなんていう人もいるだろう。そんなメンタルヘルス危機の時、自然は人の心を癒やしてくれるかけがえのない存在だということを再認識させられた。
豊かな自然の中で幸福度の高い先進的な市民生活が営まれていることで有名なスウェーデンには「ヨークオッタ(Gökotta)」という概念がある。この一語には「屋外で夜明けの静寂と自然美を感じて鳥のさえずりを聴く」という意味が含まれている。
地域によっては、キリスト教の昇天祭に野に出て、カッコウなどの野鳥が春、最初に鳴く声を聴くという風習が今も残っている。
「ヨークオッタ」を日本で身近なものに例えるなら「禅寺での瞑想」のようなものだろう。仏教は、人と自然の調和を説いている。
また、日本には「森林浴」という言葉も存在する。最近ではこの言葉は、「forest-bathing/shinrin-yoku」として海外にも輸出され、親しむ国も増えてきた。研究の結果、自然環境に身を置くことでストレスレベルが下がり、心理的ウェルビーイングを改善する効果もあるということもわかっている。(※1)遡ること1859年には、医療衛生改革に多大な貢献をしたフローレンス・ナイチンゲールが自然の治癒力に注目した。
人類の歴史において都市化が急速に進んだのはこの2世紀ほどで、それ以前の長い長い時間、大多数の人々は自然に囲まれて暮らしてきた。自然に癒されるというのは、人間の根本にある万国共通の特徴なのだろう。
太陽が昇る中、自然のなかに繰り出して、静寂と鳥たちのさえずりを聴く。スウェーデン流の自然のたしなみ方「ヨークオッタ」、明日の朝にでも試してみては?
(※1)Bio Sience/Doses of Neighborhood Nature: The Benefits for Mental Health of Living with Nature
【参照サイト】Gökotta: How to experience nature the Swedish way
【参照サイト】The Swedish concept of gökotta – listen to the morning birdsong
【関連記事】屋久島で “生きる” と戯れる「はじまりの旅」
【関連記事】ガスも電気も不要の酵素浴を楽しもう。“森林浴”をテーマにしたサウナ&スパ施設「meet tree SPA」誕生
拓馬
最新記事 by 拓馬 (全て見る)
- 飛行機代に「環境チャージ」を含めます。ルフトハンザ航空が始めた持続可能な世界のための対応 - 2024年8月15日
- 欧州でCO2以外の温室効果ガス対策も加速。航空会社の報告を義務化へ - 2024年7月24日
- コペンハーゲンが環境に配慮した観光客への報酬制度「CopenPay」を開始 - 2024年7月12日
- 市民科学がネイチャーポジティブを加速させる。自然保護科学とエコツーリズムを結びつけた観光客参加型の生物多様性保全プロジェクト - 2024年6月26日
- 空の旅のフードロスをなくそう。航空会社の取り組みと私たちにできること - 2024年4月4日