手つかずの自然。ミニマルかつ居心地のよい空間。一汁一菜を掲げる素朴な食卓。宿泊を通じて、暮らしの「原点」へと繋がる体験ができるホテル「MEGURU| 巡」が石垣島にオープンした。
株式会社Social Designが「五感を呼び起こす」体験を提供するブランドとして立ち上げた。地域との共存をはかりつつ宿泊者への体験を拡充していくため、クラウドファンディングも実施している。
MEGURU|巡 クラウドファンディングページ
石垣島で五感を呼び覚まし、日常を見つめ直す宿泊体験
普段と異なる場所で、その土地に根付いている営みに身を置き、自分の感覚を再発見することが旅の醍醐味だ。「MEGURU | 巡」は、石垣島の自然とありのままの暮らしを通して個々人の本来の感覚=”原感覚”を呼び覚まし、暮らしに新たな気づきをもたらす循環体験ができる。
体験の循環
景色を眺める。音楽を聴く。お香を焚く。お茶を淹れる。島での体験によって呼び覚まされた五感が、旅から戻ったあとの「暮らし」を見直すきっかけを与えてくれる。
環境の循環
アメニティや備品はすべて、環境負荷をできるだけ避け、シンプルながらも繰り返し使いたくなるものを採用。単純消費ではない、循環型のライフスタイルで過ごす。
地域の循環
地域の暮らしを支える売店、八重山の自然など、宿泊施設を起点に島を巡る導線を設計。地域との偶発的な交錯から、その土地だからこその、予定調和ではない体験が可能。
感覚を掘り起こす施設・アメニティ
日常を見つめなおす空間の施設や、暮らしに寄り添って五感を呼び覚ますサービスを紹介する。
余白を生む――風景と体験を最大化させる、静謐な空間
「MEGURU | 巡」の建物は、ペンションとして運営されていた建物をリノベーションしたもの。八重山の風景の移ろいにインスピレーションを得た建築空間は、素材感のあるシンプルなつくりに、五感を刺激するプリミティブ(原始的)な体験が設計されている。
木材や鉄、コンクリートといった根源的な素材をミニマルに構成することにより、空間に余白を生じさせ、八重山の風景や環境の音、風や波の移ろいといった繊細な自然を感じとれる洗練された空間だ。
洗面アメニティ
洗面アメニティには、Miyo Organic(ミヨオーガニック)の環境に優しい竹を使ったアメニティを使用。使い捨てが当たり前のアメニティを宿泊者への「ギフト」と位置づけ、捨てずに持ち帰るというアプローチが施されたアメニティだ。竹の香りと、あたたかみのある手触りが、繰り返し使いたくなる愛着を生む。
タオル
IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)のオーガニックタオルを使用。「10年使えるタオル」として販売されており、触れただけで魅了される素朴な肌ざわりで、日々の暮らしに寄り添う。
パジャマ
パジャマはNOWHAW(ノウハウ)のパジャマを使用。石垣島の気候に合う素材を厳選し、自然なシボ感と柔らかさが特徴のリネン(麻)とコットンの交織平織り生地による通気性に優れたパジャマになっている。
ボディソープ&シャンプー
ボディソープとシャンプーは、ナチュラル&オーガニックにこだわった日用品ブランドGreen Natural(グリーンナチュラル)のボタニカル素材を使用。イタリアの薬草学”エルボリスタ”と、インド・スリランカの薬草学”アーユルヴェーダ”の思想から生まれた優しい商品だ。
デスクアメニティ
「たのしく、書く人。」文字を書くことから始まる想いの交換。その楽しさや豊かさを分かち合う文具を届ける、東京の下町が育んだブランド、Kakimori(カキモリ)。島の移りゆく色彩から生まれた『MEGURU| 巡』オリジナルのインクを提供する。「書く」喜びを目覚めさせる体験をしてみてはいかがだろうか。
音
”住環境でのリスニング”をテーマに、世界各地のアンビエント・ニューエイジミュージック、Kankyo Records(カンキョーレコーズ)から厳選して提供。自然音からインスパイアされた楽曲のキュレーションにより、音を通じて暮らしと自然を行き来する体験までもデザインしている。
食事
暮らしに馴染む食の”原体験”を届ける「日常茶飯事」を体験できる。一汁一菜をベースとした「飯」と、五感で味わい、心と体を整える「茶」を用意。その土地で採れた食材を、飾らない暮らしの型を通じて提供することにより、”食”本来の楽しみを改めて感じる時間を過ごせる。
ありのままの暮らしで日常を見つめなおそう
五感を呼び覚ます環境は、自然で平凡な環境の中にある。日常の中で見失ってしまった素敵な”平凡”と五感を呼び起こし、日常を見つめ直す体験をしてみてはいかがだろう。
【参照サイト】株式会社Social Design 公式サイト
【参照サイト】MEGURU| 巡 公式サイト
高橋 真理
最新記事 by 高橋 真理 (全て見る)
- 時空を超えた歴史体験。お城や文化財に泊まって建造物の未来をつなぐ「VMG HOTELS OWNERSHIP KEY」 - 2024年12月5日
- まるで湖に浮かんでいるかのよう。自然エネルギーのみのオフグリッド型ホテル「allbeans Kochi」開業 - 2024年11月27日
- 未来へつなげたい、農泊の魅力。JTB総合研究所が選ぶ、5つの農泊モデル地域 - 2024年11月25日
- 誇らしき日本の伝統技術を、より多くの人へ。奈良・登録有形文化財建築で始まったインバウンド向けプログラム - 2024年11月22日
- “旅は取り返しのつく人生” エコツーリズムの先駆者から学ぶ、自然と自分を再生する旅のヒント - 2024年10月31日