ごみの写真を、SNSにあげよう。ごみ拾いSNS「ピリカ」で楽しくつくるきれいな地球

ごみひろい 

街を歩く。すると、ぶわっと風と共に流れてくる、いやな臭い。
ふとビルとビルの間を見ると、無残にも転がり落ちているごみの数々。

このような光景は悲しくも身近によく見られる。

世界へ目をむけてみると、アジア圏ではさらに深刻化。あまり舗装のされていない地域では、ごみの山とも言うべき塊があちこちに。これもそう珍しくはない光景である。

陸にある行き場を失ったごみたちは、一体どうなるのだろう?

現在、ごみの自然界流出は世界中で問題となっており、重量ベースで「2050年までに海中のプラスチックごみの量が魚の量を超える」との予測も出ている。(※1)

海洋ごみの8割は陸由来と言われ、散乱したゴミや路上に捨てられたごみが、雨や風などによって海にたどり着いたものとされている。このごみ問題を解決するには、人の力が必要だ。

ごみが陸にあるうちに、ひとつひとつコツコツ回収するのだ。

今でこそSDGsという言葉があるが、10年以上も前からごみ問題に取り組む企業がいる。2021年5月からごみ拾いSNS「ピリカ」を運営している株式会社ピリカだ。現在108カ国から累計1億8千万個ものごみが拾われており(2021年5月15日現在)、世界にごみ拾いの輪を広げている。

ごみ拾いSNS ピリカ

引用元:SNSピリカ

ごみ拾いSNS「ピリカ」は、ごみを拾った様子を撮影し写真を投稿すると、他のユーザーから“ありがとう!”のコメントをもらえたり、今までに拾われたごみの分布をマップで見れたりする。さらには、イベントを作成することができ、その地域で「ごみ拾い大会」や「1時間で何個ごみを拾えるか?」など、ごみ拾いを楽しく、おもしろく行うことができる。

ピリカ 写真投稿方法

引用元:SNSピリカ

リリースから10年で累計“ありがとう”数は1,000万弱となり、導入している企業・自治体・団体は800を超えた。まさに、ごみ拾い活動を通じて多くのコミュニケーションが生まれ、世界に輪が広がっているのだ。

たかがごみ、されどごみ。街中に落ちているひとつのペットボトルさえも、海に流出すれば魚にとっては凶器となり得る。海が汚れ、海で生息する魚たちが減ってしまうと、美味しい魚料理も気軽に食べられなくなるかもしれない。

ならば、少しでもごみを見つけたら、拾ってみよう。拾ったらその場で写真を撮って、SNSピリカにアップしてみよう。そうしたら日本中、世界中のごみ拾い仲間から、ありがとうが届いて、あなたと地球の今日と明日が少し“いい日”になるはず。

(※1)環境省/1 海洋プラスチックごみ問題

ごみ拾いSNS「ピリカ」を始める
https://corp.pirika.org/sns-pirika/guide/

【参照サイト】SNSピリカ | SNSピリカ(株式会社ピリカ / 一般社団法人ピリカ)
【関連記事】「次の休み、ごみ処理場に遊びに行かない?」
【関連記事】伊勢志摩の複合施設「CO Blue Center」で始まる、“ゴミ拾い”から“宝拾い”へという意識改革
【関連記事】大人がとことん楽しむ姿を子供に見せる。アフロ姿でごみ拾い、静岡・清水「チームつながり」

The following two tabs change content below.

明田川蘭

大の旅好き&温泉好き。一人で海外へ、一人で車を走らせて日本の名湯へ。アフリカ大陸と北極南極以外に降り立ち、行った国は30を越え、巡った温泉地は100を超える。沖縄観光メディアの編集者やホテルメディアの立ち上げ経験あり。「旅は人の心を豊かにする」と本気で思い、記事を執筆している。