もうすぐクリスマス。何か贈り物をしたいけど、誕生日、父の日、母の日、こどもの日、敬老の日…贈り物をするイベントが多すぎて、もうあげたい物が思い浮かばない…。そんな風に感じている人も多いのでは?そこでおすすめしたいのが体験のプレゼント。
「たまにはゆっくり2人で温泉でも行っておいで」
「来年は何か新しいことにチャレンジしてみるのはどう?」
今回はそんな想いと共に、時間と体験をおくることのできるサービスを紹介します。
アソビュー!ギフト
引用元:アソビュー!ギフト
日本全国のレジャー・体験を紹介している、遊び予約サイト「アソビュー!」に掲載されている遊びの中から厳選した体験を収録したカタログギフトやギフトカードが贈れるサービス。
日帰りリゾートスパやエステなど100種類の癒しの体験から好きなものを選べる「癒しやリラックスの時間」を贈れるカタログギフトや、「ととのう」体験を贈れるサウナ施設を利用できるチケット、ちょっと優雅に人気ホテルのアフタヌーンティーを堪能できるギフトなど、さまざまなギフトが用意されています。
HP: https://store.asoview.com/
SOW EXPERIENCE
引用元:SOW EXPERIENCE
贈り物を扱うお店など見かけたことがある人もいるかも?誕生日プレゼントから出産祝いまでさまざまな用途で贈ることができる体験ギフトを提供しているSOW EXPERIENCE。カテゴリにはビューティー・リラックス、グルメ・レストラン、アウトドア、観光・宿泊、クッキング、学び・教室など多種多様な体験が並びます。
友達への気軽なプレゼントに最適な、全国主要都市の人気カフェから好きなお店を選んで利用できるカフェチケットや、両親に日頃の感謝を込めてちょっと良いディナーを贈れるレストランギフトなど。大切な人にどんな時間を過ごしてほしいか想像しながら選んでみては?
リンベル
引用元:リンベル
結婚式で今や定番となったカタログギフトのパイオニア企業であるリンベル。1987年当時、限られた商品ジャンル、持ち帰りの不便さといった、婚礼引出物が抱えていた問題点を、「贈られた人が選べる」カタログギフトシステムを開発することで解決するというアイデアを形にしたのは彼らだったのです。
そんなリンベルの選べる体験ギフトは、宿泊、食事、ホテルスパ、日帰り温泉、その他体験の5ジャンル。その他体験には、明治座での観劇や屋形船など、自分ではなかなか行く機会がない場所へ訪れるきっかけを与えてくれるようなものが複数取り揃えられています。
HP: https://www.ringbell.co.jp/koto/
星野リゾート 宿泊ギフト券
引用元:星野リゾート宿泊ギフト券
言わずと知れた「星野リゾート」の全国にある宿で1年間いつでも利用できる、「旅をおくる」宿泊ギフト券。シンプルに種類は1つ、50,000円の宿泊ギフト券のみ。利用人数・部屋数・宿泊数・プランは宿泊者が自由に選択することが可能です。
誕生日も母の日も父の日もあげられていないし、ちょっと奮発するか…という方にもおすすめ。
HP: https://www.hoshinoresorts.com/gift/#/
東急百貨店
引用元:東急百貨店ギフト通販
東急百貨店が提供する体験ギフト。老舗の名店の味を堪能できるランチ・ディナーペアチケットや、ホテルの宿泊まで。数は多くないけれど、厳選された体験を贈ることができます。
HP: https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/l/11B40000000
ZaPASS Coaching Gift
引用元:ZaPASS
これまでのものとは少し趣向を変えて、「コーチング」をプレゼントするなんていかがですか?ZaPASS Coaching Giftでは、1時間のコーチングセッションを大切な人に代わって購入しメッセージとともにプレゼントできるサービスです。
友人や同僚など、あなたの大切な人に。誰かのために時間を使ってしまいがちなあの人に、その人のためだけの時間をプレゼントしてみては。
LINE GIFT
引用元:LINE GIFT
LINEで繋がっている人に、ぱっと簡単に贈り物ができるサービス「LINE GIFT」。スターバックスや、ローソン、セブンイレブン、ミスドにケンタッキーなどなど、全国の多くの地域にあるお店で使えるeギフトを贈ることができます。
例えばスターバックスのドリンクチケットを「年末の忙しい時期だけどゆっくり今年を振り返る時間でも作ってみてね」といったメッセージと共に700円分おくる。そのチケットで贈られた人は、そんな時間を過ごしにあなたのチケットを持ってスタバまで行く。
ローソンで使えるプレミアムモルツとからあげクンセット509円を「まあビールでも飲んでのんびりやろうよ」のメッセージと共に贈る。贈られた人のいつもの時間がちょっと贅沢になる。「いつもありがとう」の気持ちをちょっとでも贈れたらいいですよね。
HP: https://gift.line.me/about
ー
マフラーに手袋。物を贈るのもいいけれど、今年のクリスマスは大切なあの人に体験、時間を贈ってみませんか?
飯塚彩子
最新記事 by 飯塚彩子 (全て見る)
- 「ちゃんと見直したい」環境アクティビストeriさんに聞く、旅の話 - 2024年12月11日
- 思いっきり“とことん”楽しむだけで、地球や地域のためにもなる。新しい旅のスタイル「GREEN JOURNEY」始動 - 2024年8月22日
- 北軽井沢の苔むす森に、SANUの新型キャビン「MOSS」を訪ねて - 2024年8月16日
- パシャっと写真を撮る代わりに、絵を描いてみるのはどう? - 2024年5月21日
- 「夜」という非日常への旅 - 2024年4月5日