「ととのう」という言葉が日常に定着し、サウナ人気が続く中、新たなサステナブルな体験が浜名湖に登場した。路線バスを改造した移動型サウナバス「サバス」が、2024年12月23日から2025年1月18日までの期間限定で東急リゾートタウン浜名湖を運行する。
環境に配慮した独創的なサウナ体験
このサウナバスの最大の特徴は、浜名湖に流れ着いた流木を乾燥させて薪燃料として活用している点だ。本来なら廃棄物となってしまう流木をリサイクルすることで、環境負荷の低減に貢献している。

サバスの内部は、バスのサロン席をモチーフにしたサウナ室となっており、降車ボタンを押すとロウリュができる仕組みや、吊り革を使った温度計など、路線バスならではの遊び心あふれる細部へのこだわりが詰まっている。

充実したプラン内容
お得なととのいプラン
1名3,000円で90分のサウナ体験に加え、テニス、フットサル、いまアメリカで大人気のスポーツ「ピックルボール」などのアクティビティの1時間無料サービスが付く。
宿泊プラン
ホテルハーヴェスト浜名湖での1泊2食付き宿泊と組み合わせたプランも用意されており、2名1室で36,342円から利用可能。
「サバス」の運行概要・運行スケジュール
【期間】2024年 12月23日(月)~2025年1月18日(土)
【会場】東急リゾートタウン浜名湖
【運行スケジュール】6回/日(1回90分)
- 11:00~12:30
- 12:00~13:30
- 13:00~14:30
- 14:00~15:30
- 15:00~16:30
- 16:00~17:30
東急リゾートタウン浜名湖の取り組み
東急リゾートタウン浜名湖は、約51万㎡の広大な敷地に広がる複合リゾート施設で、「リゾートの力で、地域に幸せな『めぐり』を」をスローガンに掲げている。
同施設は「体感型サステナブルリゾート」として、以下の3つのテーマを重視している:
- 生物多様性を育む
- 地域の未来を創る
- 地域のエネルギーを活かす
東急リゾートタウン浜名湖 施設概要

東急リゾートタウン浜名湖は、温暖な気候と美しい風光に恵まれ、穏やかな湖畔に約51万㎡のスケールで展開。タウン内には、客室や温泉大浴場、レストランから湖を一望できるホテルをはじめ、バーベキューやマリンスポーツ、テニス、パターゴルフ、フットサル、プールなどの豊富なアクティビティもご用意し、豊かな景観の中で四季を通じて、アクティブにも、寛ぎの時間としても、思い思いに滞在を楽しんでいただけるリゾートとなっている。
所在地:〒431-1403 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大崎 372
電話:053-526-1515
公式サイト:https://www.tokyu-hamanako-sports.com/
東急リゾートタウン浜名湖が提供する「体感型サステナブルリゾート」
東急不動産・東急リゾーツ&ステイ・東急リゾートは、「リゾートの力で、地域に幸せな『めぐり』を」を スローガンとして掲げ、「生物多様性を育む」「地域の未来を創る」「地域のエネルギーを活かす」という三つのテーマに基づき、楽しみながら地球や地域に優しく過ごすことのできるサステナブルな空間や体験、活動を作り、施設を訪れるお客様に提供している。
自分自身がととのうだけではなく、地球や地域の「ととのい」にも興味がある方には、この機会にぜひ東急リゾートタウン浜名湖を訪れてみてはどうだろうか。
【参照サイト】東急リゾートタウン浜名湖
【参照サイト】ENJOY!GREEN GUIDE
【参照サイト】浜名湖に路線バスを改造した移動型サウナバス「サバス」が登場! 薪燃料は浜名湖の流木を活用 |PRtimes
【関連記事】森と海の循環を生む、島サウナ。2024年12月、宮城・出島大橋の開通と共に誕生
【関連記事】水と草木につつまれた「循環型サウナ村」が岐阜の秘境に誕生。人も、地域も、自然もととのう旅を
【関連記事】自然のなかで、ととのう。関東のアウトドアサウナおすすめ6選


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日