Photo by Unsplash
サステナブルな旅とはーー。旅は人それぞれに色がある。旅先で辿る一歩一歩に夢と希望があり、その足跡が紡ぐ未来がある。
・
ベルトラ株式会社は、サステナブルツアーを特集したサイト『未来をつむぐ旅』を2024年12月5日に公開した。このサイトは、世界中の文化や自然の素晴らしさを体験できる「心ゆさぶる体験」を提供するというベルトラのミッションを体現している。
現地体験型アクティビティの予約プラットフォーム「ベルトラ」
ベルトラは、国内外の現地ツアーやアクティビティを予約できるオンラインプラットフォームだ。約19,000のツアーを取り扱い、世界150カ国で約8,000の現地ツアー催行会社と提携している。会員数は約260万人に達し、60万件以上の参加体験談が投稿されている。
同社は従来の旅行会社の枠を超え、旅行前から旅行後まで、オンラインからオフラインまで、包括的な旅行体験ソリューションを提供している。
ベルトラの考える「サステナブルツーリズム」
観光産業は地域社会や経済に好影響を与える一方で、オーバーツーリズムによる自然環境の破壊や地域住民の生活への悪影響といった課題も抱えている。
ベルトラは、これまで世界中の文化や自然、それを伝える人々の素晴らしさについて、心の底から実感できるような「心ゆさぶる体験」をお届けすることをミッションとしてきた。今後は、旅先の環境や地域住民、旅行者すべてにとって持続可能で発展性のある「サステナブルツーリズム」の普及を通じて、未来の旅に向けた考え方を提唱し、その先にある文化を守るために行動するという。
ベルトラが提供するサステナブルツアーの例
『未来をつむぐ旅』では、ベルトラが取り扱うツアーの中から、サステナブルな要素を持つものを4つのカテゴリーに分類して紹介している。
1. 地球にやさしい旅
オーストラリアはタスマニアの大自然を満喫する、5日間のエコツアーを提供。世界遺産の国立公園や有名ビーチを訪れ、環境に配慮した旅を楽しめる。
URL:https://www.veltra.com/jp/oceania/australia/tasmania/a/180101
2. 地域をはぐくむ旅
羽田空港から1時間程度のフライトでアクセスできる離島、八丈島の自然と文化を体験する2日間のエコツアーを用意。伝統工芸「黄八丈」の工房見学や地元の酒造訪問を通じて、地域の持続可能な発展に貢献する。
URL:https://www.veltra.com/jp/japan/izu_ogasawara/a/189611
3. 文化をたのしむ旅
メキシコのマヤ文化体験ツアーでは、先住民族の村を訪問し、伝統儀式やテマスカル(ドーム型サウナ)体験、トルティーヤ作りなどを通じてマヤの暮らしを学べる。
URL:https://www.veltra.com/jp/latin_america/mexico/cancun/a/182526
4. 学びの旅
ハワイのクアロア・ランチで行われる「マラマ・カ・アイナ」体験では、伝統的な草小屋の葺き替えや薬草の手入れなどを通じて、ハワイの農業と文化、そしてサステナビリティの重要性を学ぶことができる。
URL:https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/174231
地球と人をつなぐ架け橋となる旅
ベルトラの『未来をつむぐ旅』は、単なる観光にとどまらず、地域の文化や環境への理解を深め、持続可能な観光の実現に寄与することを目指している。
誰もが旅する自由を選べる未来になるように。旅先で感じるさまざまな体験を通じて、地域と人をつなぐ架け橋を築いていこう。
【参照サイト】体験予約のベルトラ、サステナブルツアーを特集したサイト『未来をつむぐ旅』を公開|PRTIMES
【参照サイト】ベルトラのサステナブルツアー特集サイト『未来をつむぐ旅』
【関連ページ】「JATA(日本旅行業協会) SDGs アワード」優秀賞を獲得した4つの取り組み
【関連ページ】サステナブルな旅は“経済成長の要”「WTTC 第24回グローバル・サミット 2024」開催
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 何百年、何千年先も守りたい景色がある。世界遺産「三保松原」松葉かき体験ツアー - 2025年1月20日
- 再エネシフトが地域財源の確保につながる。兵庫・神鍋高原からはじまる「1% for Local」 - 2025年1月17日
- 宿泊しながら地球にやさしく。GOOD NATURE HOTEL KYOTOで脱炭素スタンプラリー - 2025年1月16日
- 日本一神社が密集する「神の島」壱岐島へ、ペットと共に。島の暮らしを伝える古民家再生宿 - 2025年1月14日
- 空港には、有名ブランドより地元で愛されるお店を。ポートランドの地域に利益を還元する取り組み - 2025年1月10日