人々にとって、旅とは新たな発見があり、新たな人との出会いがあり、日常では感じることのできないワクワクやドキドキがある。“楽しい・おもしろい・うれしい ” など様々な感情が紡ぎ結ばれ、人の心を豊かにする。
その豊かさを自分だけでなく、受け入れる地域の人々の暮らしや自然環境にとっても心地よく、やさしさが巡る旅となれば、どんなに良いことだろう。
沖縄では、自分にも人にも社会にも環境にも “やさしい” が巡る「エシカルトラベル」を提案している。エシカルとは、「倫理的な、道徳的な」という意味。観光では、人や社会・環境などにやさしい観光がエシカルトラベルと呼ばれている。そうした新しい時代の旅のかたちとして「おきなわエシカルトラベル」を推進しているのが、沖縄県・一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(以下OCVB)。
OCVBは、SDGs への貢献と持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)の推進に向けた取り組みとして、『おきなわみらいへつなぐ旅 エシカルトラベル』をコンセプトに、沖縄県公式の観光情報WEBサイト「おきなわ物語公式」内で特設ページを開設中だ。

サイトでは、沖縄旅行への期待感を高めるコンテンツや、旅ナカでの思い出や新しい発見に繋がる体験型コンテンツ、沖縄旅行から帰った後の余韻を楽しみ、帰ってからも発見があるコンテンツなどを掲載。旅行者がタビマエ、タビナカ、タビアトで活用しやすいように、「食」「遊」「娯」の3つのカテゴリーに分け、飲食店・宿泊施設・観光施設などのエシカルな取り組みを記事で紹介している。
「たのしくてやさしい」「うれしくてやさしい」「おもしろくてやさしい」「おいしくてやさしい」「あたらしくてやさしい」そんな5つの感情が育まれる、“やさしい” 旅スタイルを知ることができる。さらに、エシカルな取り組みが行われている県内のさまざまな施設を旅のテーマごとに紹介した、エシカルトラベルのモデルコースも掲載中だ。
また現在、2023年1月15日(日)~2月7日(火)までの期間「おきなわエシカルグッズが当たるInstagramプレゼントキャンペーン」を開催中。参加方法は、おきなわ物語公式のInstagramアカウント [@okinawastory_ocvb]をフォローして、キャンペーン投稿に「いいね!」で参加完了。既にフォローしている人は「いいね!」のみで選考対象となる。賞品には、「1泊2日朝食付のホテル宿泊券」2名1組5組様と「沖縄エシカルBOX」5名様分が用意されている。
人々の暮らしや自然にとって良いものを選びながら、新しい発見を楽しむ。そんな沖縄の未来をつなぐ「おきなわエシカルトラベル」。
ぜひあなたも参加して、“やさしい” 気持ちや豊かな心を育んでみてはいかがだろう。きっと、ありのままの美しい自然や人々のぬくもりに出会った時、何か違う自分を発見できるはず。
【参照サイト】おきなわみらいへつなぐ旅 | 沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語
【関連記事】沖縄のおおきなきに泊まる。森や動植物から空間を借りて、自然に溶け込むリゾートTreeful Treehouse
【関連記事】“できるだけサステナブルに飛行機に乗りたい” CO2排出量を抑えて空を飛ぶには?
【関連記事】沖縄に関するLivhub記事一覧
【関連記事】サステナビリティに関するLivhub記事一覧

明田川蘭

最新記事 by 明田川蘭 (全て見る)
- 自然に思いっきり触れ、森の大切さを知る。「高尾の森 親子森林体験スクール」4月〜6月、全3回開催 - 2023年3月7日
- “やさしさ” が巡る旅。沖縄県が「エシカルトラベル」を提案、特設サイトも - 2023年1月31日
- 旅先の独特な時間と心地よさを家に。“泊まるように暮らす” 住宅ブランド「yado」リリース - 2023年1月24日
- 誰かのサンタクロースになりにいこう。JWマリオット・ホテル奈良、児童養護施設の子ども達にクリスマスプレゼントを贈るチャリティを開催中 - 2022年11月21日
- 地熱のパワーを体感しにいこう。別府・鉄輪で、地獄蒸しや温泉染めを体験できる施設「地熱観光ラボ 縁間」 - 2022年11月14日