今日は電車に乗って出かけようか、それともゆっくり歩いていこうか。
普段の移動がワクワクと楽しみになるマイレージアプリ「Miles(マイルズ)」のサービスが日本でスタートした。
「Miles」は、商品やサービスがお得に使える特典・寄付などに交換できるマイルを、世界中すべての移動で貯めることができる米国シリコンバレー発のマイレージアプリだ。マイルは、スマートフォンのデータに基づきAIが移動手段を自動的に判定し、世界中どこにいても1マイル(1.609キロメートル)の移動に対して1マイルのポイントが貯まる。

徒歩やランニングはマイル10倍、自転車は5倍、バス・電車・スキーは3倍など、より環境にやさしい移動には多くのマイルが付与される。
貯めたマイルは、コーヒーが無料でもらえるクーポンや、ジャルパックの割引クーポンなどに引き換えることができる。毎週、マイルを使った抽選もあり、Amazonギフト券やサンリオキャラクターとのオンライングリーティングなど、多様な商品やサービスが当たるチャンスも。さらに、Milesやあいおいニッセイ同和損保などを通じて森林保護、動物保護など様々な団体に対して寄付をすることも可能だ。
マイルを使用せずに、特定の移動距離×移動手段×移動回数を期間内に達成するだけで特典が手に入れられる、ゲーム感覚で楽しめるチャレンジ企画もあるため、様々な利用方法が楽しめるアプリだ。
そもそも人間は、移動をすることで喜びや幸福感が増すという研究結果が出ており、移動距離が長い人ほど、日々の生活における幸福度がより高い傾向がある。(※1)Milesは、本サービスを提供することで、移動をより楽しく、より価値のあるものにしていきたいと考えているという。
早いから、便利だからという理由でタクシーや自動車、飛行機を使ってしまいがちな移動。このアプリがあれば、楽しみながら環境負荷の低い移動を選択できそうだ。環境によい選択をしたいけれど、何か自分に利点や利益がないとなかなか行動できないという人は、ぜひアプリをダウンロードして、朝に美味しい無料コーヒーを飲むために、Milesと共に散歩をしてみてはどうだろうか。
【Milesダウンロードリンク】
App Store:https://apps.apple.com/app/miles/id1393913947
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=connectiq.miles.app
(※1)日常的な移動が主観的幸福感に及ぼす影響に関する研究
【参照サイト】Miles Japan株式会社 公式サイト

高橋 真理

最新記事 by 高橋 真理 (全て見る)
- 神奈川県真鶴町に「サステナブル」「ソーシャルグッド」などがテーマの施設「COUSCOUS Glamping Manazuru」が10月オープン - 2023年9月26日
- 旅行時は特別な配慮より「個を尊重した多様な選択肢」を。観光業におけるセクシュアルマイノリティ対応の研究成果を発表 - 2023年9月25日
- 高千穂の自然・神話を五感で体感。神職と山を登る「神話トレッキングツアー」開催 - 2023年9月20日
- 積丹ブルーと温泉と文学。書店のない積丹半島に「崖っぷち書店」と「みさきの図書館」がオープン - 2023年9月8日
- 山火事被害のハワイ・マウイ島。復興支援プロジェクトで日本からマウイを支援しよう - 2023年8月31日