絶滅危惧種「ジュゴン」を守ろう。伊良部島の海で生きもの観察の旅へ
ジュゴンは、海の中で優雅に泳ぐ姿から「海の人魚」とも呼ばれる神秘的な生き物だ。体長3m、体重300kgにもなるこの大型の海棲哺乳類は、主に熱帯・亜熱帯の沿岸域に生息し、海草を主食としている。しかし、その数は年々減少してお…
ジュゴンは、海の中で優雅に泳ぐ姿から「海の人魚」とも呼ばれる神秘的な生き物だ。体長3m、体重300kgにもなるこの大型の海棲哺乳類は、主に熱帯・亜熱帯の沿岸域に生息し、海草を主食としている。しかし、その数は年々減少してお…
北アルプスの最奥部、中部山岳国立公園内、黒部源流域の標高2,600メートル付近に位置する溶岩台地、雲ノ平(くものだいら)。 どこから歩いても、たどり着くまでに1日半を要するというアプローチの長さ、そして北アルプスの中でも…
公益社団法人日本環境教育フォーラム(以下JEEF)は「清里ミーティング2023」を12月1日(金)から3日(日)まで山梨県北杜市・清泉寮にて2泊3日で開催。今年のテーマは「これからの日本型環境教育の提案〜2030ネイチャーポジティブ〜」。新たな世界目標「ネイチャーポジティブ(自然再興)」の考え方を知るとともに、企業や行政、NPO/NGOなどの多様なセクターが一堂に介すことによって、より大きな展開を起こすヒントを参加者とともに探る。
サステナビリティ活動に取り組みながら、心豊かなライフスタイルを提案するリビエラグループが、NPO法人リビエラ未来創りプロジェクトが主管する「リビエラSDGsアクション実行委員会」と共に、神奈川の13海岸をキャラバンしながらビーチクリーン活動を行う「第3回LOVE OCEAN」を11月19日(土)~12月10日(土)まで開催する。
ロンドンの港の水上にポツンと浮かぶ、社会貢献をコンセプトの中心に置き、非営利のホテル経営を行っている「Good Hotel」でワーケーションしつつオペレーション・マネジャーであるマウリツィオ・ザッカグニーノさんにお話を聞いてきました!
「そろそろ旅に出たいなあ。どこに行こう」 旅に出たいと思った時、多くの人がまず考え始めるのは「旅先」ではないだろうか。沖縄、ハワイ、オーストラリア、それとも京都…?うーん、悩む。 しかし、旅先から決め始めた旅は、どこか予…
PCメーカーLenovo(レノボ)が、非営利自然保護団体Island Conservationと南米チリにある島、ロビンソン・クルーソー島のコミュニティと共同で、テレワークをしながら社会貢献活動にも取り組む「Work for Humankind」プロジェクトを開催しました。
ハーチ株式会社が運営する、社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」が提案する、サステナブルに旅をするためのヒントをご紹介します。
パラオは、ゲーミフィケーションでレスポンシブルトラベル(責任ある旅)を推進する新たなモデル「オラウパラオ(Ol’au Palau)」を発表しまた。
今日は電車に乗って出かけようか、それともゆっくり歩いていこうか。 普段の移動がワクワクと楽しみになるマイレージアプリ「Miles(マイルズ)」のサービスが日本でスタートした。 「Miles」は、商品やサービスがお得に使え…
世界最大級のオンライン旅行会社エクスペディア・グループは、世界に3,358軒ものホテルを展開するアコーホテルズグループの協力のもと、国連教育科学文化機関のユネスコが推進する「サステイナブルツーリズムの誓約」の取組みを、世界96か国にまで拡大すると発表した。