楽天グループの民泊事業会社である楽天LIFULL STAY株式会社は9月10日、同社が提供する民泊・簡易宿所向けのブランディングと運用代行サービス「Rakuten STAY」における初のコンドミニアム型特区民泊施設「Rakuten STAY×ShaMaison 大阪出来島駅前」を9月14日にオープンすることを公表した。宿泊予約は9月10日より開始している。
同施設は、29室の客室を備えた、地上4階建てのコンドミニアム型特区民泊施設だ。大阪府大阪市の特区民泊制度を利用しており、ゲストの最低宿泊日数は2泊3日からとなる。すべての部屋が広々としたリビングとキッチンを備えたコンドミニアムタイプで、寝室、浴室、トイレはもちろん、インターネット環境などもそろっている。
セキュリティ面では、楽天グループの楽天コミュニケーションズ株式会社が提供する民泊運営支援サービス「あんしんステイIoT」を導入し、タブレットやスマートロックといったIoT端末でチェックイン時の本人確認や鍵の管理、宿泊ゲストのサポートを行う。
なお、同施設は積水ハウス株式会社が設計・施工し、楽天LIFULL STAYがデザイン監修、ブランディングと運用代行サービスを提供する。施設内のデザインコンセプトは、桜モチーフのパネルアートを展示した「桜」、落ち着いた色味やデザインのインテリアを採用した「清風明月」、フロアごとに異なる客室の季節設定がある「雪月風花」など、和モダンを意識した内装で統一している。
また、Rakuten STAYのコンセプトルームも用意し、アクセントカラーとして、楽天のコーポレートカラーであるクリムゾンレッドを一部インテリアに取り入れている。
楽天LIFULL STAY社は、2017年11月にRakuten STAYを開始して以降、WILL STYLEをはじめ、他社との業務提携のもと異なるタイプのサブブランドを展開している。これまでに、ガレージハウスがコンセプトの「Rakuten STAY MOTEL」や、大阪心斎橋に1号店をオープンしたホステル「Rakuten STAY HOSTEL」、築50年以上の京町家を改修した「Rakuten STAY KYOMACHIYA」といったブランドを公表している。
このほか、2018年9月6日にはRakuten STAY開設へのファイナンス支援として昭和リースと業務提携し、6月にはクラウドファンディング等による資金調達の一部委託としてSAMURAI&J PARTNERSと業務提携するなど、事業拡大へ向けた取り組みを進めている。
楽天LIFULL STAYは今後も、同施設の開発と開業後の運営で得た知見やノウハウを活用し、多様な宿泊ニーズに応える施設開発を継続的に行う見通しだ。
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日
- 疲れたらインナーピースを求めに寺へ。中国の若者にも人気な「寺泊」 - 2023年4月21日
- サステナビリティを体感しにヨーロッパへ!「サステナブル・シティ・ガイドブック」発売開始 - 2023年4月11日
- イギリス・フランス・オランダを巡る、欧州サーキュラーエコノミー視察ツアー【Beyond Circularity 2023】 - 2023年4月3日
- 富山市のホテル「リバーリトリート雅樂倶」伝統と新技術を取り入れ一部客室をリニューアルへ - 2023年3月7日