私の東南アジアへの入り口“タイ・バンコク”のサステナブルスポット【飲む、食べる編】
タイの首都バンコクをはじめて訪れたのは、大学生のとき。ドイツ留学をきっかけに、気ままにヨーロッパをあちこち回っていたものの、東南アジアはほぼ未開の地。そんな私の背中を押すように、両親がバンコク旅行に誘ってくれたのが、のち…
タイの首都バンコクをはじめて訪れたのは、大学生のとき。ドイツ留学をきっかけに、気ままにヨーロッパをあちこち回っていたものの、東南アジアはほぼ未開の地。そんな私の背中を押すように、両親がバンコク旅行に誘ってくれたのが、のち…
夏が近づいてきて、ビールが恋しくなる季節。今週末は一足お先にビアガーデンなんてどうでしょう? 徳島県上勝町が主催する体験型イベント「Future Beer Garden ~上勝町×TOKYO TORCH~」が2024年5…
「明日から私たちのまちでは、ごみを27種類に分別します」 もしこんなお知らせが届いたら、明日からどんな生活が待っていると想像するだろうか。ごみ箱は何個必要になるだろう。どのごみをどれくらい洗う必要があり、いつ・どこで・ど…
「旅にでよう!」そう思い立ち、なんとなく行き先を決めた後についてくるのが「どこに泊まろう?」という問題だろう。 アクセス、値段、部屋のタイプ、周辺のお店や体験、ご飯、お風呂、空間や建築の心地よさ、評価、サステナビリティに…
タイ・チェンマイの市内からそう遠くない郊外に見つけた、一風変わった宿泊施設「Leafy Greens Chiangmain」。チェンマイのニマンヘミンにある高級感あふれる巨大ショッピングモールより、タクシーで10分もから…
旅先の文化や生活を身近に感じる一つの方法は「買い物」だ。 大型ショッピングモールやスーパーではなく、その土地のローカルに長く愛される場所を訪れると、土地固有の食文化や自然環境に対する考え方などに触れられる機会も多い。 ま…
日本三大祭りのうちの一つ、天神祭にて行われたごみを減らすための取り組み「ごみゼロ大作戦」を見てきました。その様子をレポートします!
※本記事は、ハーチ株式会社が運営する「Lifehugger」からの転載記事となります。 京阪本線、清水五条駅を少し上がったところ、鴨川沿いに建つ「Tu Casa(トゥカサ)」。一階には量り売りと地球に優しいプラントベース…
家庭と同じように、日々のなかで多くの時間を過ごすオフィス。そこから出るゴミの削減やその他の環境に対する配慮は、企業と社員の意識や行動がうまく協調してこそ生まれるもの。自宅での取り組みのように個人の意思だけでは進まないとい…