都会の保育園。園庭もあるし公園もあるけれど、自然の楽しさを100%体全体で味わっているかというと、そうとは言い難い。スケールの大きい川や森に行ったり、見たこともない大きさの虫に出会ったり。1日1日がとても大切な子どもにとって、大自然という環境での暮らしは“発見”と“驚き”の連続なはず。
そんなワクワクするような体験が、宮崎県串間市で始まった。
これまでに全国で何件もの保育園留学を成功させている株式会社キッチハイクが、宮崎県串間市と連携し、「さくらさくら認定こども園」で保育園留学を開始した。このプログラムは、海と山に囲まれた自然豊かな環境で、1〜2週間子どもが保育園に通いながら、家族で地域に滞在できる暮らし体験だ。2024年9月の先行予約開始から7組の予約があり、すでに2組が体験を終えている。
「保育園留学」とは
保育園留学は、子どもが主役の短期移住体験プログラム。1〜2週間、子どもが地域の保育園に通い、親は仕事をしながら新しい環境で過ごせる。
このプログラムは、以下の3つの目的を持っている。
① 子どもに幼少期の自然体験を提供
② 家族に新しい暮らし方の選択肢を提示
③ 地域に長期的な関係人口を創出し、経済に貢献
2024年12月時点で、全国40以上の地域で展開され、1,500家族以上、5,000人以上が体験している。
宮崎県串間市での「保育園留学」の特徴
1. エネルギッシュな保育環境
「さくらさくら認定こども園」は、年中裸足で過ごす独特の保育スタイルを採用している。海、川、山でのアクティビティや、サイクリングなど、多彩な外遊びが人気だ。さらに、火おこしや炊事など、生きる力を育む体験も提供している。

2. 温暖な気候と豊かな自然
串間市は宮崎県最南端に位置し、一年中温暖な気候が特徴だ。野生馬が放牧される牧歌的な風景や、黒潮がもたらす豊富な海の幸など、自然の恵みを存分に楽しめる環境が整っている。


3. 家族向けの快適な宿泊施設
滞在先は、地元夫婦が運営する一棟貸しの宿。ワークスペースとしても利用でき、夫婦別室での仕事にも対応している。徒歩圏内にスーパーがあり、自炊しながらゆったりと過ごせる。


関係人口の創出や拡大を目指す、株式会社キッチハイク
株式会社キッチハイクは、「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションに掲げ、関係人口経済圏の創出・拡大を目指している。保育園留学プログラムは、その取り組みの一環だ。このプログラムは、様々な賞を受賞している。
- 2023年の日本の子育てトレンド「第16回 ペアレンティングアワード」
- 内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例
- 内閣府「2023年度地方創生テレワークアワード・地域課題解決プロジェクト参画部門」
- 国土交通省「令和5年度地域づくり表彰」国土交通大臣賞(最高賞)
家族で新しい暮らし方に挑戦!
保育園留学は、働き方や暮らし方の多様化が進む現代社会において、新たな選択肢を提示していると言える。同時に、地域には新たな活力をもたらし、持続可能な地域づくりに貢献している。
「自然豊かな環境で子育てをしたい、でも仕事も続けたい」
そんな家族の願いを叶えてくれる保育園留学、あなたもぜひ体験してみては?
きっと親と子の絆も今以上に深まるはず。

【参照データ】宮崎県初 串間市で保育園留学が開始。海・山・川に囲まれて過ごす1-2週間の暮らし体験|PRTIMES
【関連記事】小さな子ども連れでもワーケーションが叶う。法人向け「保育園留学 福利厚生プラン」提供開始
【関連記事】子育て家族のための会員制二拠点生活サービス「Co-Sato」。行きつけの田舎を持つ暮らしとは?


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日