サウナで会話する時は、こしょこしょ話。
もしくは、己に向き合うべく、精神統一。
などと、静かに入るのが常識だと思っている人も少なくないだろう。ましてやコロナ禍で、「黙浴」なんて書かれているサウナ施設も多いのではないだろうか。
そんな中、それを逆手に取るべく、仲間と語らい合うコミュニケーションサウナ「OOO(オー)」が2022年の春、東京・東日本橋エリアにオープンした。
コロナ禍で失われつつあった、誰かと過ごす何気ない会話や新しい出会いなど、そういったものから生まれる心が“ホッ”とする瞬間を大切に、「語らう」をテーマに誕生した施設だ。
この投稿をInstagramで見る
手がけるのは、泊まれるシアター「TheaterZzz」の企画開発運営を行う、蒼樹(ソーウッド)株式会社。「数寄(すき)と出会い、風景が重なる舞台」をコンセプトに、お茶・映画・旅の3つの要素をひとつの空間で集約する体験型宿泊施設を主に運営している。
「OOO」は完全予約制の貸し切りプライベートサウナで、最大3名と最大6名の2部屋の構成だ。セルフロウリュウや水風呂、広々とした休憩スペースを完備し、友人や仕事仲間、大切な人と非日常的な“ととのう”体験を提供している。
ミーティングスペースとして利用することも可能で、ひらめきやアイデアが生まれる場としてもおすすめ。特に広々とした休憩スペースはフラットな小上がりになっていて、仲間と語り合うひとときに最適だ。また、“ととのう”を最大限に導き出すために、音楽やアロマ、お茶、ロウリュウも予定しているという。
サウナでお茶?と思った人も多いだろう。
コミュニケーションサウナ「OOO」では、サウナ室を茶室、水風呂を坪庭、休憩スペース(内・外気浴場)を縁側に見立てて、フィンランド式サウナと茶室をかけ合わせた特別な空間を演出している。慌ただしい日々をスローにゆるめてくれる、お茶とサウナの融合。ぜひ、床に座って仲間とじっくり語り合い、ととのい、自分と仲間に向き合ってみてはいかがだろう。
この投稿をInstagramで見る
サウナの後は3Fの+o+o+o(ととと)で、汗と共に流れ出た栄養素をチャージできる「アイスバードリンク」や、スパイスや出汁、中国茶を独自に調合した「ミクソロジーティー」を召し上がって。サウナ後の定番ドリンク、オロポの進化系「チルポ」や、サウナ飯も販売されているので、ぜひ利用したい。
そして、毎月末の金曜夜は「TheaterWww&OOO」の公式アンバサダーがプロデュースする、スペシャルイベント「“OOO” NIGHT!(オーナイト)」を開催している。1週間頑張った自分のご褒美に、スペシャルロウリュやスペシャルサウナドリンクを堪能してみては。
なお、施設の貸切利用料金は、最大3名「△(サンカク)の部屋」が80分5,800円~。最大6名
「□(シカク)の部屋」が80分10,000円~となる。サウナハットや水着の貸し出しもあるので、男女グループでも楽しめる。
サ活仲間と行くもよし、家族で行くもよし、会社の同僚とMTGをしに行くもよし。サウナでのコミュニケーションという新しい体験をしてみてはいかがだろう。
【公式サイト】ooo sauna
【公式Instagram】ooo sauna
【関連記事】仕事の合間にサウナ!ワーケーション施設がある東京近郊のおすすめサウナ5選
【関連記事】ゆったり、ととのう。東京都内の個室型プライベートサウナおすすめ6選

明田川蘭

最新記事 by 明田川蘭 (全て見る)
- 「泊まってよかった!」日本で素敵なホストと出会えるAirbnb5選 - 2023年9月10日
- 静かな里山の一棟貸し宿「小泊Fuji」で “いのちの中で呼吸する” 体験を - 2023年9月2日
- まだ見ぬ自分に出会う旅のおともに。サステナブルなトラベルブランド「Aww(アウ)」 - 2023年7月25日
- 発酵の力で内側からととのえる。体がめぐり、自然がめぐる発酵温浴「nifu」 - 2023年6月29日
- ごみの写真を、SNSにあげよう。ごみ拾いSNS「ピリカ」で楽しくつくるきれいな地球 - 2023年6月9日