Office to goパーソナルは、「テレワークしながらキャンプも楽しむ」をコンセプトに、ワーケーションが可能なキャンプ場を予約することができるサービスです。株式会社Recampが運営し、株式会社スペースキーが運営するウェブサイト「なっぷ」にキャンプ場の情報を掲載しています。Recampは居住地域のキャンプ場で過ごし地元を楽しむことをローカルキャンプと呼び、提唱しています。2021年2月時点で10以上のキャンプ場を掲載しており、ワーケーションやテレワークの際にすべてのキャンプ場が働きやすい環境になるよう、ポータブル電源とポケットWi-Fiを提供しています。
Office to go パーソナルの概要
サイト名 | Office to go パーソナル | |
サイトURL | https://www.nap-camp.com/pages/pickup_pages/p_workation.php | |
会社名 | キャンプ場情報提供:株式会社Recamp ウェブサイト運営:株式会社スペースキー |
|
料金 | キャンプ場の料金に応じる | |
掲載施設 | 国内10施設以上 |
※上記は2021年2月調査時点での情報となります。最新情報についてはウェブサイトをご確認ください。
Office to go パーソナルのおすすめポイント
ワーケーション向きのキャンプ場を探せる
Office to go パーソナルでは、掲載するすべてのキャンプ場で働きやすいようにするため、ポータブル電源とポケットWi-Fiを提供しており、ワーケーションやテレワークで安心して作業することができます。
自然に囲まれた魅力あるキャンプ場で仕事ができ、休暇も楽しめる
各地に点在するキャンプ場では、それぞれのキャンプ場ならではの立地や特徴を生かしたアクティビティや観光などを楽しむことができます。たとえば、山がちな土地にあるキャンプ場では森林での散策、花や野鳥の観察、天体観測など、海に近いキャンプ場では海水浴、釣り、サーフィンなどのアクティビティが体験できるほか、キャンプ場の近隣施設で文化を学び、その土地ならではのイベントに参加できるなどして楽しむことができます。
キャンプディスタンスの概念を打ち出したキャンプ場運営
Recamoでは、人と人、人とモノ、人と自然の距離を適切におき、対象に思いやりのある行動をとることで持続可能で安心・安全なキャンプ体験をできるようにする「キャンプディスタンス」という概念を打ち出し、感染症対策にも配慮してキャンプ場を運営しています。
詳細・お問い合わせ
Office to go パーソナルのサービス内容や料金の詳細についてより詳しく知りたい方は 下記からお問い合わせください。
ワーケーション関連サービスの一覧を見る
(Livhub 編集部)
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 持続可能な美食大国へ。トルコ、ガストロノミーの未来を切り拓く - 2025年1月23日
- 【参加者募集】 横浜のサステナビリティ先進事例をめぐるツアー 2/8開催 - 2025年1月21日
- 何百年、何千年先も守りたい景色がある。世界遺産「三保松原」松葉かき体験ツアー - 2025年1月20日
- 再エネシフトが地域財源の確保につながる。兵庫・神鍋高原からはじまる「1% for Local」 - 2025年1月17日
- 宿泊しながら地球にやさしく。GOOD NATURE HOTEL KYOTOで脱炭素スタンプラリー - 2025年1月16日