シェアリングエコノミーに関するニュースの一覧

横浜発サーキュラーエコノミーを学べるまちづくり学習プログラム、1月より開始
サーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は2021年1月6日より、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボとともに、横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」のスクール事業第一弾として、サーキュラーエコノミーをテーマとするまちづくり学習プログラム「Circular Economy Plus School(サーキュラーエコノミープラススクール)」を開始する。

全国の空き家を活用したサブスク型賃貸サービス「ホビモ」4月開始
2020年11月に設立したスタートアップ企業のホビモ株式会社は12月15日、全国の空き家を活用した定額制の多拠点居住サービス「ホビモ」を2021月4月より開始すると発表した。

Airbnbが非営利団体「Airbnb.org」を設立、緊急事態発生時の被災者の宿泊先探しを支援
新型コロナウイルスの世界的な影響を受け、Airbnbは12月9日、困難な状況に置かれている人々の宿泊先探しの支援を目的に、米国・内国歳入法典第501条C項3号に基づく独立非営利団体「Airbnb.org」を設立したことを発表した。

via-at、東京駅前「ROUTE CAFE AND THINGS」と提携。企業向けにドロップイン型ワークスペース体験スポット提供
ワークスペースの共通利用プラットフォームを展開している株式会社via-atは、オフィス以外の新しいワークスペースの利用を検討する企業に向け、東京・丸の内のROUTE CAFE AND THINGSをスポットとして提供開始した。

日本民泊協会、「Go Toトラベル」に続き、都民割「もっと楽しもう!TokyoTokyo」に参加
日本民泊協会は11月12日、「Go Toトラベルキャンペーン」に続き、東京都民割「もっと楽しもう!TokyoTokyo」に参加したことを発表した。

Carstay、キャンピングカーと車中泊スポットを手軽に検索・予約・決済できるモバイルアプリ提供開始
Carstay株式会社は、キャンピングカーなどの車中泊仕様の車と、車中泊・テント泊スポットを検索し、そのまま予約・決済できる無料モバイルアプリ「Carstay-キャンピングカー&車中泊スポット予約アプリ」の提供を開始した。

サステナブルな暮らしの実験場、廃材を再利用したカフェ・シェアオフィス「R」石神井公園にオープン
シェアハウスの企画・運営・管理を行う合同会社シェアリアルと、社会課題をクリエイティブで解決するノウ株式会社は共同で、石神井公園にある賃貸マンションの一部をリノベーションし、サステナブルな暮らしの実験場「R(アーーーーール)」をオープンした。

HafH(ハフ)のウェブサイトがリニューアル、新プラン提供開始などサービス内容を大幅アップデート
株式会社KabuK Style(カブクスタイル)は10月29日、同社が提供している定額制コリビングサービス「HafH(ハフ)」のサービスアップデートとウェブサイトのリニューアルを発表した。

AnyWhere、「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム「TeamPlace」サービスを開始
株式会社AnyWhereは10月28日、国内初となる「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム「TeamPlace(チームプレイス)」のサービスを開始したと発表した。

佐渡DMO、定額住み放題サービスの「ADDress」と連携し離島初のサブスクリプションを開始
一般社団法人佐渡観光交流機構(佐渡DMO)は10月26日、定額制の全国住み放題多拠点ライフプラットフォームを展開する株式会社アドレスと連携し、佐渡島でワーケーションの促進と関係人口の創出を目的としたサブスクリプションを開始したことを発表した。
⇒シェアリングエコノミーのニュース一覧を見る