茨城県古河市、一般社団法人茨城県古民家再生協会、楽天LIFULL STAY株式会社、HomeAway(ホームアウェイ)は10月9日、「古河市における歴史的建造物活用に関する協力協定」を締結した。
今後4者は、歴史的建造物の情報共有に関すること、歴史的建造物の保存・活用に関すること、歴史的建造物を活用した地域活性化に関することなどについて連携・協力する。具体的には、古河市の古民家をはじめとする歴史的建造物をバケーションレンタル用の宿泊施設として活用することや、国内外の旅行客に向けて古民家や地域の魅力を発信することで長期滞在をうながすなどの施策を実施する。
古河市は小京都と呼ばれ、古くは万葉集にも登場している。江戸時代には河川交通の要所として譜代大名の城下町と日光街道の宿場町としてさかえ、現在でも多くの歴史遺産が存在する。また、祭りや特産品もあり、都内から電車で約1時間とアクセスも良いため、リピーターが多く訪れる旅行の候補地として期待が高まっている。
取り組みの第一弾として、古河市恩名にある築144年の物件を、2020年を目処にバケーションレンタル用に改装し、宿泊施設として運用することを予定している。同物件は、東京ドーム約2個分にあたる約10万㎡の敷地内にあり、おもに友人グループや家族づれのゲストがゆったり宿泊できる一軒家タイプの宿泊施設となる。

改装前の古民家
それぞれの役割としては、古河市と茨城県古民家再生協会が物件情報を提供し、楽天LIFULL STAYが開業までのサポートや施設の運用代行を担い、ホームアウェイと楽天LIFULL STAYが共同で宿泊などのマーケティングを行う。あわせて、茨城県古民家再生協会による「古民家宿泊鑑定」も実施し、ゲストがより安心して宿泊できる施設を目指す。4者は同協定を通じ、さまざまなインバウンド需要にも対応しつつ、古河市の古民家をはじめとする歴史的建造物の活用を積極的に推進していく見通しだ。

各者の役割イメージ図
すでにホームアウェイと全国古民家再生協会、楽天LIFULL STAYは2018年6月に業務提携しており、古民家をバケーションレンタルとして活用することを公表していた。古河市での古民家再生を皮切りに、今後どのような取り組みを展開していくのか、引き続き注目だ。
【関連ページ】ホームアウェイ、全国古民家再生協会、楽天LIFULL STAYが業務提携。古民家をバケーションレンタルとして活用へ
【関連ページ】HomeAway(ホームアウェイ)
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日
- 疲れたらインナーピースを求めに寺へ。中国の若者にも人気な「寺泊」 - 2023年4月21日
- サステナビリティを体感しにヨーロッパへ!「サステナブル・シティ・ガイドブック」発売開始 - 2023年4月11日
- イギリス・フランス・オランダを巡る、欧州サーキュラーエコノミー視察ツアー【Beyond Circularity 2023】 - 2023年4月3日
- 富山市のホテル「リバーリトリート雅樂倶」伝統と新技術を取り入れ一部客室をリニューアルへ - 2023年3月7日