金沢市は2017年度、北陸新幹線開業が金沢市に与えた効果や影響を検証する有識者会議を設置すると、日本経済新聞が1月5日付けで報じた。
同市は昨年2月より、金沢中心商店街武蔵活性化協議会に加盟する5商店街において、免税手続き一括カウンターをオープンするなど、訪日観光客の取り込みを積極的に行ってきた。しかし、観光客が増加した一方で地域住民が商店街を利用しづらくなったなど市民生活に影響が出たとの指摘も多く、対策を講じることとなった。
有識者会議は学識経験者や経済団体の関係者らで構成される。さらに、市の職員で構成する下部組織プロジェクトチーム(PT)も設ける。PTは民泊への対応のほか、ホテルや旅館の宿泊客に課税する宿泊税の導入を検討する。
なお、同市における民泊は、旅館業法上の許可が必要であり、フロント設置義務はなく、原則として国の方針に従う。今後、下部組織のPTで民泊を導入した自治体の事例を調べ、市の対応策や課題を洗い出し、今後の基本方針を整理していく見通しだ。
【参照ページ】新幹線開業効果を検証 金沢市、有識者会議設置へ
【参照ページ】民泊サービスと旅館業法に関するQ&A
【関連ページ】石川県の民泊・旅館業簡易宿所に関する条例・法律・規制
(Livhubニュース編集部 平井 真理)
The following two tabs change content below.
平井 真理
東京都出身。これまでダイエットアプリ、霊廟、ゲームなど幅広い業界での商品紹介やノウハウなどのライティング経験あり。ウェブライターの経験を活かし、主に民泊・Airbnb関連のニュース記事の執筆を担当。
最新記事 by 平井 真理 (全て見る)
- アソビシステム、Airbnb Japanと包括連携協定を締結。原宿カルチャーがAirbnbで体験できる - 2018年3月20日
- Airbnb、福岡で「体験」サービス開始。商店街活性化のモデルケース作りへ - 2018年3月20日
- 日本初クラウドホテル「SEKAI HOTEL」と民泊総合研究所、共同セミナー開催へ - 2017年7月11日
- Airbnb、全予約の14~27%が「おひとりさま」。「体験」を活用した1人旅が人気に - 2017年7月7日
- AMBITIONの特区民泊事業認定東京第2号物件、AirTripで予約販売開始 - 2017年7月7日