民泊仲介サイト、モバイルメディアを運営する株式会社TRAVEL LABOは4月15日、「九州・熊本地方でのTRAVEL LABO無料宿泊施設の提供について」を公表した。これによると、九州・熊本地方で被災した方向けに「TRAVEL LABO」に登録されている民泊施設を無料で利用できるサービスを開始したという。宿泊費用は仲介サイトの運営事業者(FCS―labo)が負担する。
同社の東京本社(電話03―5439―4227)もしくは、大阪支社(電話06―6765―8333)に平日午前9時半~午後6時に電話で申し込むと、登録されている九州地方の民泊施設から順に紹介するという。
部屋数に限りがあるため、子どもや高齢者がいる家族を優先して案内し、満室になり次第、一時的に終了となる予定だが、九州地方での民泊施設を緊急募集する見通しで、提供出来る施設が登録され次第TRAVEL LABOのフェイスブックページで告知する。
同社では支援活動に参加する予定で、必要な物などをフェイスブックのメッセージ機能で送信して欲しいと呼びかけている。
被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
【参照ページ】九州・熊本地方でのTRAVEL LABO無料宿泊施設の提供について
【参照ページ】民泊サイトが被災者の無料受け入れを仲介
【関連ページ】熊本県の民泊・旅館業簡易宿所に関する条例・法律・規制
(Livhubニュース編集部 平井 真理)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 「夏のサントリーニ島はおすすめしません」仏・旅行会社が人気観光地を“ディスる”広告を出したワケ - 2025年7月3日
- オーバーツーリズムを超えて「人口過多」のバリ島。観光は悪なのか - 2025年6月25日
- 「原風景を守る」ための地域需要を。バリ島のハイパーローカルなレストラン - 2025年6月25日
- アジアの旅を、未来へつなぐ学びの場。GSTCとAgodaによるサステナブルツーリズム・アカデミーが開校 - 2025年6月25日
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日