一般社団法人宮城インバウンドDMOは3月9日、宮城県の観光地を外国語で案内できるガイドを検索できる「宮城県観光ガイド検索サイト(Miyagi Tour Guide Search)」を開設したことを公表した。
「宮城県観光ガイド検索サイト」は、国内外の利用者が訪日旅行者向けの観光ガイドを検索し、直接ガイドに対して問い合わせることができるウェブサイトだ。宮城県に特化しているため、宮城県内で活動するガイドを探しやすくなっている。また「対応言語」「対応エリア」「得意分野」などの条件から利用者が求めるガイドを探すことができる。利用登録は必要なく、サービス利用料も無料となっている。

ガイドは信頼できるガイドのみが登録されており、旅行者は安心して利用できる。一方、ガイドにとっては、登録されることでビジネスマッチングの機会が増えるため、ビジネスチャンスにつなげることができるメリットがある。ガイドとして掲載を希望する場合、運営に簡単なプロフィールと本人確認書類を送ることで登録できる。

東北では外国語でガイドできる人材が少なく、人材育成と人材の見える化が大きな課題となる中、宮城県内には潜在的に外国語で対応できる人材が存在することがわかったことからウェブサイトが開設された。ウェブサイトの活用とガイドの活躍を通じて、東北の魅力が多くの旅行者に届き、地域活性化につながることが期待される。
【ウェブサイト】宮城県観光ガイド検索サイト(Miyagi Tour Guide Search)
【関連ページ】宮城県の民泊・旅館業簡易宿所に関する条例・法律・規制
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 「夏のサントリーニ島はおすすめしません」仏・旅行会社が人気観光地を“ディスる”広告を出したワケ - 2025年7月3日
- オーバーツーリズムを超えて「人口過多」のバリ島。観光は悪なのか - 2025年6月25日
- 「原風景を守る」ための地域需要を。バリ島のハイパーローカルなレストラン - 2025年6月25日
- アジアの旅を、未来へつなぐ学びの場。GSTCとAgodaによるサステナブルツーリズム・アカデミーが開校 - 2025年6月25日
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日