京王電鉄株式会社は、大田区蒲田で運営中の民泊マンション「KARIO KAMATA(カリオ カマタ)」において、4月2日より、2泊3日からの宿泊予約を開始したことを公表した。

KARIO KAMATAは民泊の予約仲介サイト「STAY JAPAN」を運営する株式会社百戦錬磨と連携し、特区民泊である大田区の特定認定を受けて、2017年2月にオープンした。
同施設は特区民泊において鉄道会社が事業主体となった初めての例だ。これまで大田区の宿泊条件により最低宿泊日数を6泊7日としていたが、今回、特区民泊の条例改正が行われたことにより2泊3日に短縮して運営することとなった。
また、KARIO KAMATAは4月2日より宿泊ゲストが滞在中自由に利用できる無料スマートフォン「Handy」の貸し出しサービスも開始した。貸し出しや返却にかかる特別な手続きを介さず、客室ごとに1台ずつ設置されたスマートフォンを外出先でも利用できる。

Handyは、家族や友人との国内通話はもちろん、アメリカ、中国、台湾など海外6か国に対応した「無料・無制限の国内と国際通話」、屋外でも使える「無料・無制限のインターネットアクセス」、日本語、英語、中国語、韓国語等に対応した「多言語対応」等便利なサポート機能があるほか、ゲストはアプリを自由にダウンロードして使用することもできる。
定員3名の1Kタイプは1泊11,000円(税抜)。定員4名の1LDKタイプは1泊20,000円(税抜)。定員5名の2DKタイプは1泊21,000円(税抜)で宿泊することができる。KARIO KAMATAは羽田空港や品川駅へのアクセスがよく、国内外の広範な出張や観光に便利な交通の利便性が高いエリアであることから、今回2泊3日から宿泊受付を開始したことによる利用者増が見込まれる。
【関連ページ】STAY JAPAN(ステイジャパン)
【関連ページ】東京都大田区の民泊・旅館業簡易宿所・特区民泊に関する条例・法規制
【関連ページ】京王電鉄、鉄道会社として初の民泊参入。百戦錬磨と連携。民泊マンション「KARIO KAMATA(カリオ カマタ)」2月22日オープン。
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 富山市のホテル「リバーリトリート雅樂倶」伝統と新技術を取り入れ一部客室をリニューアルへ - 2023年3月7日
- 台湾の“昔ながら”を体験できる。山奥のビレッジ「台湾原住民族文化園区」 - 2023年2月21日
- 【3/2〜3/4】循環型経済・脱炭素の最先端事例を学び、サステナブル経営のアイデアを見つけるワーケーションin山梨 - 2023年2月14日
- 再エネで自給自足する町に泊まる。日本初の電力消費量実質ゼロ「ITOMACHI HOTEL 0」2023年春に開業予定 - 2023年1月30日
- より深く旅先を味わうために。オランダ発の人と文化をつなぐプライベートツアー会社「Withlocals」 - 2023年1月27日