英会話を上達させるには、会話文のテキストを読んだり、動画を見たりといったインプットのみならず、学んだ英語を会話の中で実際に使ってみるアウトプットも重要です。しかし、日常的に英語で話す機会が無く、なかなか上達しないという方もいるのではないでしょうか?
そのような方にご紹介したいのが、住みながら国際交流ができるシェアハウスです。住民同士が英語でコミュニケーションを取るシェアハウスで暮らせば、日常的に英語を使う環境に身を置くことができ、まるで海外留学をしているような気分で英会話の上達を目指せるのが大きなメリットです。
そこで今回は、国際交流ができるおすすめのシェアハウスを3つご紹介したいと思います。「生活の中でもっと英語を話したい」「語学留学に興味はあるけれど渡航できない」という方はぜひ参考にしてください!
目次
国際色豊かなシェアハウスでの暮らしは「国内留学」
日本には、様々な国籍の人がひとつ屋根の下で暮らしているシェアハウスがたくさんあります。居住者が母国語とする言語が多彩なハウスでは、共通言語として英語が使用されることが少なくありません。
他の入居者と寝食を共にするので、仲良くなり、家族のような関係を築くことができるのがシェアハウスの醍醐味の1つです。生活空間でのコミュニケーションツールが英語なら、海外で暮らしているように英語を聞き、話すことができ、まさに「国内留学」のような環境だと言えます。
シェアハウスでの英会話学習のデメリット
国際色豊かな環境で暮らすことで英会話の上達が見込めますが、以下のような懸念点も挙げられます。デメリットについてもよく理解した上で、入居を検討しましょう。
自主学習の時間が取りにくくなることも
英会話を効率的に上達させるには、自主学習によるインプットも大切です。しかし、シェアハウス内での国際交流が生活の中心になると、それ以外の時間を確保しにくくなる可能性があります。
今以上にボキャブラリーや文法を強化する必要があると感じているのであれば、自主学習に充てる時間を決めておきましょう。シェアメイトと英語で話しながら、自身の弱点を見つけ、自主学習の時間で克服するトレーニングをするのもおすすめです。
学習環境が一定ではない
シェアハウスは入居手続きの簡易さがゆえに、一時的な住まいとして暮らしている人も多いです。そのため、入居者の流動性が高く、せっかくランゲージエクスチェンジの相手を見つけてもすぐに引っ越してしまうというケースも考えられます。人によっては、学習環境の変化の大きさに負担を感じることもあるでしょう。
一方、新たに入居する人も多いため、出会いや交流が好きな方には向いています。また仲良くなったシェアメイトたちが退去した後も連絡を取り合うことで、交流の広がりも期待できるでしょう。
シェアハウスを選ぶ上で確認すべきポイント
シェアハウスでの生活に英会話力の向上効果を期待するなら、より英会話学習に適した環境を提供してくれる場所に身を置きたいところ。ここではシェアハウスを選ぶ上で確認すべきポイントを2つお伝えします。
他の入居者と英語で話す機会
シェアハウスは多種多様で、国際交流の機会がほとんどないということもあるため、ハウス内で英語を使う機会を求めてシェアハウスを選ぶ際は注意が必要です。
ホームページの説明が英語だったり、SNSアカウントに国籍多彩な入居者の写真がアップロードされていても、現在は1人も外国人が入居していないということもあり得ます。不安がある場合はシェアハウスに問い合わせたり、内見に行って確認をするのが安全です。
英会話の上達を促す体制が整っているか
入居者同士の交流の場として、共通の趣味を介してつながれるコミュニティを運営したり、定期的にイベントを開催しているシェアハウスもあります。入居者はもちろん、同じ会社が運営する他のシェアハウスの入居者とも仲良くなりやすく、英語を話す機会も増えるのは大きなメリットです。
また、英会話レッスンを提供しているシェアハウスもあります。レッスンで英会話を体系的に学習し、入居者との交流を通じて実践的に英会話の感覚を養うことができるので、インプットとアウトプットのバランスが取れた英会話学習をご希望の方に向いています。
国際交流ができるおすすめシェアハウス3選
オークハウス(OAKHOUSE)
オークハウスは東京や大阪など6つの都道府県で展開しており、管理物件数は全国で最多。創業以来100ヶ国以上の外国人が利用しています。
ハロウィーン・パーティーやクリスマス・パーティー、陶芸などの文化的なカテゴリーのものまで、幅広いイベントが開催されているのが特徴です。また、現役の英会話講師によるレッスンが行われているシェアハウスもあります。
一般的なシェアハウスに加え、プライベートな空間と共用部が別になっているタイプ(ソーシャルレジデンス)の展開もポイントです。
ボーダレスハウス(BORDERLESS HOUSE)
ボーダレスハウスは異文化に触れ合うコミュニティ重視の「超多国籍シェアハウス」として、東京・京都・大阪・神戸に加え、韓国・台湾にも展開しています。累計入居者10,000人以上の多国籍な環境に身を置くことができます。入居者の日本人と外国人の比率は5:5になるよう調整されています。
入居者、あるいは入居経験者が参加できるプログラムが用意されており、ランゲージエクスチェンジ(言語交換)や共通の趣味やテーマを持って集まるクラブ活動、出会いを促すオンラインプラットフォーム、他のシェアハウスでの宿泊体験などを通して、多くの人たちと交流できます。また、一部の対象物件では、オンライン英会話「QQ English」が無料で受講できるプランも提供されています。
シェアスタイル(SHARE STYLE)
シェアスタイルは東京・神奈川・千葉を中心に展開しており、英語のアウトプットを目的とした英会話アクティビティや、シェアハウス間の交流イベントなどが定期的に開催されています。外国人が多い物件のリストが用意され、物件ごとの詳細ページで外国人比率が確認できるのも便利なポイントです。
また、日本人の英語学習者が一緒に暮らしながらスキルアップを目指す「English Community」も運営。入居者は外国人との交流に加え、英会話レッスンも受けることができます。
まとめ
いかがでしたか?多国籍な空間で生活することで、英会話の上達を目指せるのはもちろんのこと、多様性を受け入れ、お互いの文化を尊重し合う国際感覚も身に付きます。そのような日常を国内で味わいたい方は、ぜひ本記事で紹介したシェアハウスをチェックしてみてください!
※上記は2021年5月時点の情報です。最新の情報については必ず各社のホームページ等でご確認ください。
【関連ページ】オンライン英会話「QQ English」とボーダレスハウスが提携!国際交流・オンライン留学ができるシェアハウス開始
【関連ページ】国内留学をしよう!短期集中のおすすめ英語・英会話合宿
【転載元】日常を英語環境に!国際交流ができるおすすめシェアハウス3選 | シェアハウス | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub
※本記事は、ハーチ株式会社が運営する「English Hub」からの転載記事となります。
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 真珠養殖のごみを、地域の財産に。伊勢志摩で始まった廃漁具の水平リサイクル - 2024年9月11日
- 障がいのある人たちが思い描く、クラフトの世界へ。体験型鑑賞展「五感のとびらをひらく旅」東京・竹芝にて開催 - 2024年8月29日
- ジビエの魅力を楽しく体感!8/31-9/1「山のお肉と大地のフェス」宮城県仙台市にて開催 - 2024年8月21日
- Zenbird、環境にやさしく東京を旅するためのガイドブック「サステナブル・シティ・ガイド:東京」をリリース - 2024年8月16日
- 目的地は、あなたが今最も必要とする場所。未知なる日本の旅へといざなう「OKUYUKI」 - 2024年8月15日