竹富島の夜と朝に見えた景色「わたしたちは、ここで暮らしている」
沖縄県竹富島に降り立ち、町を散策しようと自転車を借りた。天気はあいにくの曇り。それでも観光客の数は多く、家族連れや友達同士、カップルなど多くの人々が連れ立って、水牛車に乗ったり自転車に乗ったりして町はガヤガヤとにぎわって…
沖縄県竹富島に降り立ち、町を散策しようと自転車を借りた。天気はあいにくの曇り。それでも観光客の数は多く、家族連れや友達同士、カップルなど多くの人々が連れ立って、水牛車に乗ったり自転車に乗ったりして町はガヤガヤとにぎわって…
宿泊を通じて、暮らしの「原点」へと繋がる体験ができるホテル「MEGURU| 巡」が石垣島にオープンした。株式会社Social Designが「五感を呼び起こす」体験を提供するブランドとして立ち上げ、地域との共存をはかりつつ宿泊者への体験を拡充していくため、クラウドファンディングも実施している。
旅行先の地域文化と環境の保全を第一に考えた「持続可能な観光」の推進を目指している、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート。同ホテルが提供するサステナブルツアーの参加体験記。
どこまでも続くサンゴと透き通った海。遮るものがないからこそ、刻々とのぼる日の光、地平線をも眺められる。離島では、そんな体験ができる宿が多くある。今回は、石垣島と宮古島で地元に寄り添えるようなワーケーション向けの宿を紹介する。
ひと・まち・地球にうれしい体験で地域をつなげるコミュニティ通貨サービス「まちのコイン」が、8月29日より石垣島で導入開始された。島がもっと好きになる、島人も体験したことのないような新発見や、豊かな自然や文化を感じられるローカルな体験が用意されている。