民泊運営管理ツール『m2m Systems』を展開するmatsuri technologies株式会社は、昨年12月26日にリリースした『民泊・簡宿適法チェッカー』を1月8日、民泊代行会社向けにアップデートした。
民泊・簡宿適法チェッカーは、今年6月より施行される住宅宿泊事業法(民泊新法)や現行の特区民泊、簡易宿泊所に対応した、宿泊事業者向けの民泊運用と物件が適法かどうかを判定することができるツールだ。物件の所在地を入力することで表示される地図上の用途地域に応じて、また入力された物件情報と運用状況に基づき民泊新法下における民泊や特区民泊、簡易宿泊所として運営可能かどうかを判定する。さらに問い合わせフォームを通じ、民泊運用の相談や疑問点についてもスタッフが対応する。
今回、民泊代行会社向けの診断において、より簡単に診断ができ、かつ民泊新法と特区民泊の点数結果を一覧で見ることができる機能が備わった。また、物件に変更があった場合でも診断結果一覧画面から操作することができ、結果もすぐに反映されるようになった。現在、東京都版が公開されており、今後、大阪府、福岡県をはじめとして対応エリアを順次拡大するほか、各自治体の民泊条例の最新情報を更新していく見通しだ。
【サービスサイト】民泊・簡宿適法チェッカー
(Livhubニュース編集部)
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 何百年、何千年先も守りたい景色がある。世界遺産「三保松原」松葉かき体験ツアー - 2025年1月20日
- 再エネシフトが地域財源の確保につながる。兵庫・神鍋高原からはじまる「1% for Local」 - 2025年1月17日
- 宿泊しながら地球にやさしく。GOOD NATURE HOTEL KYOTOで脱炭素スタンプラリー - 2025年1月16日
- 日本一神社が密集する「神の島」壱岐島へ、ペットと共に。島の暮らしを伝える古民家再生宿 - 2025年1月14日
- 空港には、有名ブランドより地元で愛されるお店を。ポートランドの地域に利益を還元する取り組み - 2025年1月10日