観光庁は6月15日、同日、東京の都道府県会館で行われた住宅宿泊事業法施行を祝う会で配布した資料の中で、住宅宿泊事業者の届出受付、住宅宿泊管理業者・住宅宿泊仲介業者の登録申請を開始した3月15日から6月8日までの件数を公表した。
資料によると、住宅宿泊事業者(民泊ホスト)の届出受付件数は2,707件(うち受理済みは1,134件)、住宅宿泊管理事業者(民泊運営代行会社)の登録申請件数は817件(うち登録済みは632件)、住宅宿泊仲介業者(AirbnbやHomeAwayなどの民泊仲介サイト)の登録申請件数は46件(うち登録済みは10件)だった。
また、住宅宿泊事業による届出のほか、旅館業法上の簡易宿所の許可や特区の認定件数も示した。京都市の簡易宿所の営業許可施設数は平成27年度は696件、平成28年度は1,493件、平成29年度は2,291件。大阪市における特区民泊の認定施設数(居室数)は平成29年3月時点で48施設95居室、平成30年4月時点で651施設1,899居室とともに増加した。
【関連ページ】5月11日時点の民泊ホストの届出受付は724件、登録申請は管理業者512件、仲介業者33件
【関連ページ】4月13日時点の民泊ホストの届出受付は232件、登録申請は管理業者284件、仲介業者22件
【関連ページ】民泊の届出・登録申請、3月15日受付開始
【関連ページ】民泊制度運営システム
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- ワーホリの基本を押さえる10のQ&A。未来が見えてなくてもいい、一度日本の外に飛び出してみよう! - 2023年6月22日
- Livhubでは「サステナブルな旅」を伝えるライターを募集しています! - 2023年6月20日
- 「いつも通りの1日」を大切にする。島根から“根のある暮らし”を提案する群言堂 - 2023年6月9日
- “動物が遊びにくる”エコリゾートをアフリカに。空気から水を作るホテルが誕生へ - 2023年5月2日
- 疲れたらインナーピースを求めに寺へ。中国の若者にも人気な「寺泊」 - 2023年4月21日