水まわり住宅総合機器メーカーのTOTO株式会社は2月25日、「宿泊施設」にターゲットを絞った「訪日外国人の宿泊施設へのニーズ調査」の調査結果を公表した。
同調査の結果、訪日外国人が「訪日前の宿泊施設へ期待していたもの」については、1位「接客」(57.8%)、次いで2位が「トイレ」(56.5%)、3位が「入浴」(48.7%)となり、「水まわり」への期待が高いことが分かった。また、「宿泊施設で重視する設備」では、1位「Wi-fi」(84.4%)、2位が「浴室」(75.3%)、3位が「トイレ」(74.0%)となり、やはり「水まわり」を重視する傾向が見られた。
一方で、「宿泊施設のトイレへの不満点」で最も多かったのは「和式トイレ」(11.7%)だった。和式トイレはまだ旅館など一部の宿泊施設で残っているが、外国人には使い方が分からないこともあり大変不評だという。「宿泊施設のトイレ・洗面所・お風呂の使い方がわからなかったときどうしたか」については「わからないまま使った」(30.5%)が 1位。「説明書があった」は 15.6%で、外国人向けの説明書がまだまだ普及していないことが伺える。
観光庁は、旅館等のインバウンド対応支援として「客室トイレの洋式化」を2016年度予算に盛り込む見込みだという。2015年の訪日外国人観光客が前年比47%増となる1973万人へと大幅に増加しており、日本全国で宿泊施設を利用する外国人観光客は大幅に増えている。洋式トイレ、綺麗な浴室、そしてWi-fi環境を整えることが訪日外国人に満足して滞在してもらうために最低限の「おもてなし」だと言えそうだ。
【参照リリース】「訪日外国人の宿泊施設へのニーズ調査」結果公表
(Livhubニュース編集部 平井 真理)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日