高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト・アプリ「Relux(リラックス)」を運営する株式会社Loco Partners(ロコパートナーズ)は12月11日、Reluxに掲載されている約3,100施設を対象とした人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2019」を発表した。
「Relux OF THE YEAR 2019」は、2018年12月1日から2019年11月30日までのチェックアウトをもとにReluxが発表する2019年の年間人気宿ランキングだ。総合ランキングや満足度ランキングのほか、貸別荘、町家、古民家やグランピングを取り扱う「Vacation Home」などのテーマ別ランキングやエリア別ランキングなど、全26カテゴリにおける上位10施設を選出する。
まず「総合ランキングTOP10」には、都心からアクセスが良く、全国的に有名な温泉地に位置する宿泊施設がランクインした。
1位の「箱根・芦ノ湖 はなをり」は、2年連続で「総合ランキング」第1位を獲得。箱根の人気観光スポット・芦ノ湖のほとりに佇み、湖と箱根の森を一望できる大浴場や、大小6つの客室を用意し様々な旅のスタイルで利用できることから、幅広い層のカスタマーから人気を集めた。
2位の「神戸みなと温泉 蓮」は、Reluxランキングの常連宿で、地価1,150mの地中から湧き出た源泉「神戸みなと温泉」を満喫できる露天風呂に加え、岩盤浴やサウナなど施設の充実さも人気の秘訣だ。
3位の「ふふ 河口湖」は、全室スイートルームのラグジュアリーな空間が特徴。国内外のカスタマーから支持を集め、2018年10月にオープン以来、初のランクインとなった。
続いて「満足度ランキングTOP10」では、充実したサービスで贅沢な時間を過ごせるホテルや、客室数が少なくホスピタリティが高い旅館が上位にランクインする傾向がみられた。
1位の「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」は、全客室に海を臨むテラスがあり、神戸の美しい夜景を一望できる贅沢なロケーションが人気のホテルだ。Relux OF THE YEAR「満足度ランキング」では初のランクインとなった。
2位の「由布院 六花」は、離れタイプの客室6棟の大人の宿。全室にある半露天風呂付きで、「真心こもった接客にとても感動した」という宿泊者のレビューからもホスピタリティの高さを伺える。
3位の「BREATH HOTEL」は、江ノ島と湘南の絶景を一望できるロケーションと開放的な空間が人気のホテルだ。さまざまな高級ブランドのアメニティをバイキングで利用できるなど、充実したサービス内容も満足度向上につながっているとみられる。
テーマ別ランキングでは「Vacation Home」に注目したい。「Vacation Home」では、日本の伝統や歴史を体感できる宿や、プライベートな空間を存分に味わえるリゾートが上位を占めた。
1位の「佐原商家町ホテル NIPPONIA」は、町に点在する古民家をリノベーションし、小江戸・佐原の街を流れる小野川を中心に、商家町全体をひとつのホテルに見立てたつくりが特徴だ。江戸時代から続く歴史文化体験など、インバウンドからも高い人気を誇る。
そのほか、2位の「TOWAピュアコテージ」は、「那須ハイランドパーク」と「那須の森の空中アスレチック『NOZARU』」のオフィシャルホテルで、コテージハウスやリゾートハウス、グランピングなど、宿泊者のニーズに合わせた宿泊空間を提供する。そして、3位の「Nazuna 京都 二条城(茶の宿 七十七 二条邸)」は、ミシュランガイド京都・大阪2017に掲載された実績のある宿だ。日本古来の木造建築に現代の要素を取り入れた空間では、お茶風呂や茶道体験など随所に「お茶」を感じられるのが特徴だ。
「Vacation Home」のほかにもテーマ別では、「絶景を望む宿」や「ひとり旅におすすめの宿」など多彩なテーマでランキングを発表している。このたびのランキングの結果を通じて、各宿泊施設において、より宿泊者のニーズに沿った新たなサービスが生まれることが期待される。また、休暇の際にはこのランキングを参考に、素晴らしい旅行を堪能すべく、Reluxを通じて魅力ある宿泊施設を予約してみてはいかがだろうか。
【ウェブサイト】2019年 年間ランキング Vacation Home TOP10
【サービスサイト】Relux
【関連ページ】Relux(リラックス)Vacation Home
(Livhubニュース編集部)
最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 持続可能な美食大国へ。トルコ、ガストロノミーの未来を切り拓く - 2025年1月23日
- 【参加者募集】 横浜のサステナビリティ先進事例をめぐるツアー 2/8開催 - 2025年1月21日
- 何百年、何千年先も守りたい景色がある。世界遺産「三保松原」松葉かき体験ツアー - 2025年1月20日
- 再エネシフトが地域財源の確保につながる。兵庫・神鍋高原からはじまる「1% for Local」 - 2025年1月17日
- 宿泊しながら地球にやさしく。GOOD NATURE HOTEL KYOTOで脱炭素スタンプラリー - 2025年1月16日