無人チェックインタブレット「エアサポタッチ」等を提供する株式会社デバイスエージェンシーが運営し、トーキョーサンマルナナ株式会社が運営アドバイザーとして主導する「日本スマートホテル推進委員会」が9月に設立され、9月13日に第1回となる設立記念セミナーが行われた。9月13日時点の賛同企業は15社。
日本スマートホテル推進委員会は民泊やホテル、旅館などが抱える固定費負担や人手不足といったさまざま悩みをトータルで解決する「スマート化」を推進する目的で設立された団体だ。このたび「無人、省人化による運営と訪日インバウンド対応に向けた取り組みの紹介」と題して行われたセミナーでは、宿泊施設の運用工数削減や付加価値向上、さらなる収益化につながるサービスを提供する同委員会の賛同企業による講演が行われた。

具体的には、HomeAway株式会社による「仲介サイトから見た日本における訪日観光客の現状と予測」、株式会社フレームワークスによる無人化、省人化、またインバウンド対応に向けた「新時代のスマートホテルの集客と運営実践」をはじめ、宿泊施設運営に役立つ予約管理システム、チェックインシステム、カプセルホテル、スマートロック、Wi-Fi、インターネット回線、IoT、ウォーターサーバー等の最新設備について解説された。
なお、すでに導入実績を積み重ね、利用改善が進んできた各社サービスの動画がYouTubeにて公開されている。これまで興味がわいていたものの、なかなか内容を把握できなかった製品、サービスがある方、またIoT関連製品に関する情報のキャッチアップをしたい方はぜひ視聴してみてはいかがだろうか。
第一回設立記念セミナー登壇企業
アンドウォーター株式会社、株式会社WeIns(Beds24)、エレコム株式会社、ALL Fortune Partners株式会社、株式会社キリンジ、株式会社九地良、構造計画研究所、GMOインターネット株式会社、SPACIANET CO., LTD.(Airxpress)、MAYUDAMA株式会社、株式会社デバイスエージェンシー、トーキョーサンマルナナ株式会社、株式会社フレームワークス、ブロックチェーンロック株式会社、株式会社ベイ・コミュニケーションズ、Homeaway株式会社(Expedia Group)
YouTubeセミナー動画一覧
- ご挨拶
資料「日本スマートホテル推進委員会設立についてのご挨拶」 - Homeaway株式会社(Expedia Group)
資料「インバウンド&バケーションレンタル市場動向と宿泊需要の変化」 - 株式会社フレームワークス
資料「REYADO HOTEL」 - アンドウォーター株式会社
資料「ノンボトルウォーターサーバーのご提案」 - 全体説明
資料「スマートホテル実現のための施設整備」 - 株式会社キリンジ
資料「キリンジが目指すもの」 - ALL Fortune Partners株式会社
資料「ALL Fortune Partnersのご紹介と弊社サービス及び実績のご紹介」 - SPACIANET CO., LTD.(Airxpress)
資料「民泊メール代行AirXpress」 - トーキョーサンマルナナ株式会社
資料「Threes 戦略企画支援サービス」 - 無人運営の全体図
資料「無人運営のパターン」 - MAYUDAMA株式会社
資料1「SLEEPING BOX® まゆ玉のご提案」
資料2「MAYUDAMA CABIN 紹介(最新版)」 - 株式会社WeIns(Beds24)
資料「スマートホテルの向かう先」 - 株式会社デバイスエージェンシー
資料「無人チェックインタブレット エアサポタッチ」 - ブロックチェーンロック株式会社
資料「ブロックチェーンロック株式会社 サービス概要」 - 株式会社構造計画研究所
資料「スマートホテル推進委員会 × RemoteLOCK」 - 株式会社ベイ・コミュニケーションズ
資料「民泊事業者向けスマートロック管理システムのご提案」 - 株式会社デバイスエージェンシー
資料「最小コストであなたの民泊物件の魅力をプラス!集客数・宿泊単価UPを実現するIoTホテルブランドに!&IoT」 - エレコム株式会社
資料「WiFi工事勉強会資料 エレコムソリューションサービス」 - GMOインターネット株式会社+株式会社九地良
資料「IPoE接続サービスご紹介資料」 - 株式会社九地良
資料「クラウド防犯カメラシステム くじらSCC(セキュリティ・クラウド・カメラ)」 - 閉会の挨拶
【ウェブサイト】日本スマートホテル推進委員会
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 富山市のホテル「リバーリトリート雅樂倶」伝統と新技術を取り入れ一部客室をリニューアルへ - 2023年3月7日
- 台湾の“昔ながら”を体験できる。山奥のビレッジ「台湾原住民族文化園区」 - 2023年2月21日
- 【3/2〜3/4】循環型経済・脱炭素の最先端事例を学び、サステナブル経営のアイデアを見つけるワーケーションin山梨 - 2023年2月14日
- 再エネで自給自足する町に泊まる。日本初の電力消費量実質ゼロ「ITOMACHI HOTEL 0」2023年春に開業予定 - 2023年1月30日
- より深く旅先を味わうために。オランダ発の人と文化をつなぐプライベートツアー会社「Withlocals」 - 2023年1月27日