一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(JASISA)が、地域発の事業創造や成長企業投資をテーマにした「47都道府県を回る藤野英人氏、山口豪志氏、佐別当隆志氏らが語る!ボトムアップではじめる地方創生とは?Business Producers Meet up」を8月28日にSENQ 霞ヶ関で開催する。
同イベントは、地域や企業の未来を創ることを仕事としているビジネスプロデューサーのためのミートアップ(オフ会)だ。知られざる地方の成長企業へ投資する、レオス・キャピタルワークス藤野英人社長が「地域の未来を創る成長企業の見つけ方~」と題した基調講演をするほか、株式会社54の山口豪志社長、シェアリングエコノミー協会の事務局長である佐別当隆志氏、JASISA代表理事森戸裕一らによる「ボトムアップではじめる地方創生」をテーマとしたパネルディスカッションを実施する。
内容は「どうやって地域でお金を稼げばよいのか?どう活性化していけばよいのか?」といった課題を政府の支援に頼るのではなく、現場からボトムアップで地域を元気にしていくために必要なことやその方法について考えるものとなっている。地域ビジネスの運営者や、地域ビジネスの可能性について知りたい方、地方と東京の現状の違いを知りたい方など、地方創生に興味がある方であれば誰でも参加できる。
イベント終了後は交流会を予定しており、民間や地方主導の地方創生のノウハウの共有や地方創生に関心のある事業家の出会いを提供する。
開催場所は千代田区の日土地ビル2FのSENQ霞ヶ関、日時は8月28日の19:00より21:30まで(開場18:30)、定員は80名で行われる。参加費は通常価格5,000円のところ、JASISA会員であれば1,000円、一般の方でも8月14日までに申し込めば早割価格3,000円で参加可能だ。
興味のある方は、地方創生についての生の声を聞き、実際に交流してみてはいかがだろうか。
(Livhubニュース編集部 平井 真理)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 「夏のサントリーニ島はおすすめしません」仏・旅行会社が人気観光地を“ディスる”広告を出したワケ - 2025年7月3日
- オーバーツーリズムを超えて「人口過多」のバリ島。観光は悪なのか - 2025年6月25日
- 「原風景を守る」ための地域需要を。バリ島のハイパーローカルなレストラン - 2025年6月25日
- アジアの旅を、未来へつなぐ学びの場。GSTCとAgodaによるサステナブルツーリズム・アカデミーが開校 - 2025年6月25日
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日