「お手伝い」と「宿泊場所」を交換できる「RONIN BANK」のサービスが2月19日に開始した。
「RONIN BANK」は、自ら持つスキルを提供することで、対価として宿泊できるサービスだ。スキルを使って「お手伝い」する側を「RONIN」、お手伝いの対価として宿泊場所を提供する側を「主人(ホスト)」と位置づけ、旅人である「RONIN」と「主人(ホスト)」の交流を促進する場を提供する。
「RONIN」として登録できる条件は18歳以上であることだ。そして「RONIN」に求められるスキルは主人の業種や要望によって異なる。例えば、農作業や掃除、建物や備品などの修理・補修、プログラミング、ホームページ作成、接客など多岐にわたる。同サービスでは1日6時間程度の「お手伝い」を「奉公」と設定しているが、ホストとの相談により時間を柔軟に設定できる。「RONIN」は与えられた仕事をこなすだけでなく「手伝えることは何でもする」という前向きな姿勢で取り組むことを求められる。「RONIN」側の年間登録費用は3,000円となっている。
一方、「主人(ホスト)」として登録できる条件は、個人・法人問わず、旅館業や民泊の営業許可を取得していることだ。ホストには「『RONIN』ときちんとコミュニケーションが取ることができること」「多種多様な価値観を尊重できること」「宿泊場所を提供できること」「毎月『RONIN BANK』に利用状況を連絡できること」などが求められる。ホストとしての年間登録費用は5,000円となっている。
シェアリングエコノミーの一分野としてスキルシェアのサービスが浸透する中、副業としての収入向上を主な目的とせず、スキルと宿泊場所の交換を促す同サービスは、スキルを提供するゲストが金銭による制限なく宿泊しながらその土地ならではの知識・経験を育むことができる一方、ホストがゲストからの助けと知識・経験を得られる好循環を生む。今後のサービス拡大に注目だ。
【サービスサイト】RONIN BANK
(Livhubニュース編集部)


最新記事 by Livhub 編集部 (全て見る)
- 森林浴:森とのつながり、その過去、そして私たちの未来 - 2025年3月17日
- 自転車で糸島をめぐる旅。ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ糸島」誕生! - 2025年2月28日
- 五感で感じることのできない、何かを体感。淡路島に自然体験型施設「AWAJI EARTH MUSEUM」3/20誕生 - 2025年2月27日
- 命をいただく、自然に還る。千葉県いすみ市の古民家リゾートで贅沢ジビエを堪能 - 2025年2月25日
- 地域の人を重んじ、さらなる魅力に触れる。「そうだ 京都、行こう。」発、サステナブルな旅プラン - 2025年2月21日