「いってらっしゃい」と「おかえり」を繰り返す、隠岐の循環をたどる旅路。Green Academyツアーレポート後編
Sponsored by 隠岐サーキュラーデザインラボ 前編に続いて、後編でもLivhub編集部の筆者を含めたツアー参加者が、隠岐島を3日間に渡って様々な場所をフィールドワークする「Green Academy」の様子をレ…
Sponsored by 隠岐サーキュラーデザインラボ 前編に続いて、後編でもLivhub編集部の筆者を含めたツアー参加者が、隠岐島を3日間に渡って様々な場所をフィールドワークする「Green Academy」の様子をレ…
Sponsored by 隠岐サーキュラーデザインラボ 以前自宅近くを散歩中、住宅地の片隅のプレハブで営業している野菜直売所を偶然見つけた。中に入ると、農家のおばあちゃんが1人で店番を担当していて、並んでいる野菜一つひと…
ジオパークに登録されている隠岐諸島内にあるEntô(エントウ)は「なにもない」からこそ、自分自身の中にあるものを見つめて「足るを知る」ことで充足を得る、贅沢な滞在ができる施設だ。秋から冬にかけて日常から離れ、時間から解放される特別な滞在プランを紹介する。
「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根県・隠岐諸島。4つの有人島のひとつ、隠岐郡海士町(あまちょう)は人口約2,300人、1島1町の自治体だ。海に囲まれた豊かな自然は多くの人を魅了するが、交通や生活インフラなどに…
「旅にでよう!」そう思い立ち、なんとなく行き先を決めた後についてくるのが「どこに泊まろう?」という問題だろう。 アクセス、値段、部屋のタイプ、周辺のお店や体験、ご飯、お風呂、空間や建築の心地よさ、評価、サステナビリティに…
島根県隠岐諸島の1つ海士町に、2021年7月1日、隠岐世界ユネスコジオパークの泊まれる拠点として、「Entô(エントウ)」が誕生した。日本初の宿泊機能とジオパークの魅力を最大限体験するための様々な機能が一色たんになった本格的なジオ・ホテルだ。